-
2025/07/29 行事報告
第11回「旭町 納涼ふれあい祭り」開催~令和7年7月26日(土)~
令和7年7月26日(土)午後4時30分頃からパラパラと振り出した雨が、すぐさま豪雨となり「わーすごい雨」と雷が鳴り響いていましたが、しばらくすると雨もやみ「旭町納涼ふれあい祭り」を開催することができました。地域のふれあいと交流を目的とした夏祭りで、「ふるさと街づくり連絡協議会」主催で旭コミュニティセンターで開催されました。 今年は、空調設備が設置され、快適な環境の下で開催しました。 来賓として亀岡
…続きを読む -
2025/07/29 旭町を元気に
今も勉強中 ~旭の農業を支える人~ 平井 精一さん
「旭町の農業について聞くなら、精ちゃんに聞いたらいい」と、よく耳にします。誰もが頼るその人こそ、平井精一さん。今回はそんな平井さんに、旭町の農業への想いや歩みを伺いました。 ■ 農業に関わるようになったきっかけ 亀岡市農協に36年間勤務し、退職後に家業の農業へ。お父様と一緒に農作業をしながら、地域の農事組合法人「旭」の役員に選ばれ、作業オペレーターをまとめる役割を担うようになりました。 特に乾燥機
…続きを読む -
2025/07/24 旭町を元気に
高齢者同士の交流の場 田舎の魅力
ある朝、仕事の用事で「なごみの里あさひ」に立ち寄りました。時間は午前8時15分ごろ。直売所の役員の方々が、いつものように開店準備をされていました。 しばらくすると、「おはようございます」と出荷者の方が到着し始めます。「昨日がんばったから今日はこれだけ」「これ、どこに並べたらいいかな?」といった会話があちこちから聞こえてきます。私が立っていると、「ご苦労さんやなあ」「久しぶりやな」「今日も元気にし
…続きを読む -
2025/07/10 町日記
旭コミュニティセンター 空調設備設置へ
令和7年5月末より旭コミュニティセンターで空調設置工事が開始されました 講堂に6台の空調設備が取り付けられました。 そして、床も役員の方にワックスをかけてもらい、気分良くスタートという事になります。空調設備利用スタートしました。 0
-
2025/06/30 旭町を元気に
「らくらく体操」フレイル予防~これが「青春」~
令和5年9月から亀岡市主催で実施されたフレイル予防講座は、令和6年1月に終了しました。しかし、講座を受講された旭町の参加者から「ぜひ続けたい」という声が多く寄せられ、有志5名の皆さんが立ち上がり、令和6年4月よりサークル「らくらく体操」として活動がスタートしました。 活動開始から1年、現在の登録者数は23名。毎週15名前後が参加し、着実に広がりを見せています。 今日はその様子を見学させていただき、
…続きを読む -
2025/06/25 町日記
子どもと人権~亀岡市川東地区人権啓発推進協議会~
令和7年6月19日(金)午後7時から亀岡市立川東学園にて川東地区人権啓発推進協議会が行われました。 今回の人権研修は「子どもと人権」というテーマで亀岡市教育委員会指導主事 田中 清貴さんの講演でした。「子どもの権利について考える」これは私たちが出来ているようで、ついつい「○○はできているのに」「なぜできないの」というようなことを言ってしまいがちなことです。そういったことの積み重なって「話せなくなる
…続きを読む