• 令和7年7月26日(土)午後4時30分頃からパラパラと振り出した雨が、すぐさま豪雨となり「わーすごい雨」と雷が鳴り響いていましたが、しばらくすると雨もやみ「旭町納涼ふれあい祭り」を開催することができました。地域のふれあいと交流を目的とした夏祭りで、「ふるさと街づくり連絡協議会」主催で旭コミュニティセンターで開催されました。 今年は、空調設備が設置され、快適な環境の下で開催しました。 来賓として亀岡
    …続きを読む

  • 2025/07/24 旭町を元気に

    高齢者同士の交流の場 田舎の魅力

    ある朝、仕事の用事で「なごみの里あさひ」に立ち寄りました。時間は午前8時15分ごろ。直売所の役員の方々が、いつものように開店準備をされていました。  しばらくすると、「おはようございます」と出荷者の方が到着し始めます。「昨日がんばったから今日はこれだけ」「これ、どこに並べたらいいかな?」といった会話があちこちから聞こえてきます。私が立っていると、「ご苦労さんやなあ」「久しぶりやな」「今日も元気にし
    …続きを読む

  • 令和7年6月19日(金)午後7時から亀岡市立川東学園にて川東地区人権啓発推進協議会が行われました。 今回の人権研修は「子どもと人権」というテーマで亀岡市教育委員会指導主事 田中 清貴さんの講演でした。「子どもの権利について考える」これは私たちが出来ているようで、ついつい「○○はできているのに」「なぜできないの」というようなことを言ってしまいがちなことです。そういったことの積み重なって「話せなくなる
    …続きを読む

  • 令和7年4月6日(日)午前7時より亀岡市旭コミュニティーセンター講堂で亀岡市消防団旭分団入退団式が開催されました。 最初に団旗入場から始まりました。 来賓として、旭町消防団纏会の皆様、旭町自治会・自主防災会の方々も出席して頂きました。 亀岡市旭町自治会長の挨拶「今年1年旭町の安心・安全の為ご協力を願いします。」と言葉を述べられました。 退団された方,また今年度入団された方、さらには今年度の亀岡市消
    …続きを読む

  • 毎年グラウンドで行われる出初式。今年は雪の影響もあり旭コミュニティセンター講堂で、旭町消防団を筆頭に、旭町自治会長・副自治会長・自主防災会長・自治委員様・馬路町駐在所様そして旭町纏会様の参加で開催されました。分団旗入場からスタートです 旭町消防団長より消防団員出席者等の報告をされました。その後旭町自治会長より、感謝の気持ちを述べられました。 次に纏会会長様より激励の挨拶、旭町自主防災会長より日頃の
    …続きを読む

  • 寒い中、旭町では12月28日と29日の2日間にわたり、恒例の年末特別警戒が行われました。 初日には、旭コミュニティグラウンドで旭町消防分団と旭町自主防災会が整列し、石野副市長・浅田副議長・田中府議会議員等から激励を受けました。そして続く2日目には、亀岡市自治防災課斎藤副課長・亀岡市自治防災課酒井主査が激励のために訪れました。 この2日間、亀岡市消防団旭分団は夜遅くまで本部と各区の屯所で警戒に当たり
    …続きを読む