• 令和元年度亀岡市川東地区人権啓発推進協議会総会が亀岡川東学園講堂で開催されました。平成30年度の会計報告などの承認後、講師 三遊亭 楽団治さんをお迎えし、「笑う顔には福が来る」を演題に記念講演が行われました。 自分の意見がすべて正しいとは言い切れない。他人の考えも聞き「そういう考えもあるのだ」と互いに尊重しあうこと。そのためにも、沢山の人とのコミュケーションを持つことが大切であること。 「辛い」と
    …続きを読む

  • 旭町内でも、水路には勢いよく水が流れ始め、いくつかの田んぼには水が入り、早いところでは田植えが終わっているところもあります。 令和元年、旭町にも田植えの季節がやって来つつあります。 農家の皆さん、今年もおいしいお米作りがんばってください。 0

  • 4月26日(金)27日(土)の2日間、明徳高校の農山村教育民泊が行われました。旭町でも2軒で受け入れていただきました(川東地区では13軒で53名の生徒が参加)。子どもたちの自立心や思いやりの心などを育み、成長を支える体験学習型の授業です。1軒につき4名程度の高校生を受入れて頂きました。 1軒のお宅では、自分達でわらびを収穫し、S・M・Lの大きさに分け販売準備をしたり、手製でソーセージを作ったりと様
    …続きを読む

  • 亀岡市旭町青少年育成協議会より旭町自治会前に看板が設置されました。3つの標語が書かれています。(後ろは,従来の看板です) 1、青少年健全育成宣言の旭町 2、あなたの笑顔を見て、幸せを感じる人がたくさんいます。 3.あいさつがつなぐ、大人と子ども、家族と地域 この3つの標語を見ると本当に大切な言葉だと感じます。心にしみる言葉でもあります。この言葉を胸に旭町が明るい地域になっていけるといいですね。 亀
    …続きを読む

  • 平成31年度(令和元年度)亀岡市旭町消防団入隊団式が旭コミュニティセンターグラウンドにて開催されました。長年に渡り旭町消防団としてお世話になりました3名の方が退団されることとなりました。本当に有難うございました。そしてお疲れ様でした。   今年度の消防分団長・副分団長・各部班長が紹介されました。宜しくお願い致します。 新入団員の紹介が行われました。3名の方が入団されました。これから宜しく
    …続きを読む

  • 今年の春は肌寒さが続き、桜の満開が今か今かと心待ちにしていました。そしてついに満開がやってきました。 桜が満開となると春を感じさせる瞬間でもあります。 昨年の台風で枝が折れてしまった旭コミュニティグラウンドの桜も一部ですが満開となっています。 この天気の良い日に旭町自治会の周りの桜を見にきてください。最高の満開です。   2