2018/12/03 自治会だより
旭自治会だより第8号 web版
旭自治会だより第8号が発行されました。
心地よい環境
目次
- クリーン作戦実施
- 注意しましょう!詐欺行為
- 12月の主な行事
ダウンロード pdf形式
京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
2018/12/03 自治会だより
旭自治会だより第8号が発行されました。
心地よい環境
目次
ダウンロード pdf形式
2018/12/03 おしらせ
とき 12月19日(水)午前10時~正午
ところ 馬路文化センター
内容 お話と軽い体操
お問い合わせ 保津文化センター 0771-23-2346
詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。今年度は今回が最終回です!
2018/11/28 おしらせ
最近、色々な詐欺まがいがよくテレビ等で報道されています。「自分たちは大丈夫」「こんなのには騙されない」と簡単に思っていませんか❔
旭町内でもハガキ・携帯電話等で民事訴訟管理センターを名乗った連絡があります。そういった連絡があると落ち着いて対処できず気持ちがあたふたし、それにのって騙されるのが人間の心理でもあるのです。そのようなものが来たときは慌てず、ゆっくり対処をお願いします。
『連絡はしない」を原則に動いてくだい。
下記のはがきに注意しましょう!
2018/11/19 おしらせ
色とりどりの花が楽しめる寄せ植え教室が開催されます。ご参加下さい。
とき 12月14日(金)
1回目 午前10時~正午
2回目 午後1時30分~15時30分
ところ 馬路文化センター
講師 奥村 知子さん(亀岡市都市緑花協会派遣講師)
定員 各回20人(先着順)
材料費 一人あたり2.000円
持ち物 移植ごて(スコップ)・軍手・エプロン
申込み 11月21日(水)~
詳しくは、チラシをご覧ください。
2018/11/05 メディア
平成30年11月4日(日)京都新聞の丹波版に旭町の文化祭が紹介されました。
これを見ると「旭太鼓」というものは本当に昔からあり、沢山の方々に親しまれてきたのでと思います。そして旭町文化祭が沢山の人たちに知っていいただくいいチャンスでもあると喜びをかんじました。
平成30年11月5日掲載 京都新聞より
維新の逸話にちなむ「旭太鼓」 激しい音とどろかせ
2018/11/01 市内イベント情報
亀岡市では2020年大河ドラマ「明智光秀~麒麟がくる~」が決定!それを機会に俳句大賞を創設し。全国から俳句を募集します。俳句は、世界で一番短い詩であり、自分を表現する手段としてとても魅力があります。明智光秀ゆかりのまち亀岡を題材にした俳句。日常の感動を表現した俳句をふるってご応募ください。
ハガキ利用頂く以外にも郵送・持参・メールのいずれかの方法で応募できます。添付資料をご覧ください。
いろいろな方向から見た亀岡を俳句で表現してみてくだい。
締切日:平成30年12月10日(月)必着