2021/12/22 メディア

旭町の耕作放棄地 交流の場に再生~12月22日京都新聞朝刊~

【「ピザ窯火入れ式」亀岡市旭町に憩いの場を】と題してマックさんや辰巳さんの紹介をさせて頂きましたが、京都新聞 丹波版でも12月22日朝刊 丹波版でも紹介されました。内容は以下の通りです。

亀岡市に移住してきた男女4人が、旭町にある耕作放棄地を,様々なさまざまな人が気軽に交流できる広場に生まれ変わらせた。荒れ果てた敷地を整備して畑や窯、テラスなどを作った。関係者は「年齢も移住地も問わず、ふらっとよれる場所にしたい」と話している。

3年前に移住した辰巳雄基さんと大垣瑠衣さん、昨年12月にオーストリアから野菜作りなどを学びにきたフェリナー・マックスさんと妻真理子さん。広場を作った土地は約10年前から耕作されず放置されていた。旭町に魅力を感じ、畑と交流できる場を作りたいと考えていた辰巳さんが見つけ、所有者に貸してほしいと頼むと快諾。昨年10月、同町で開かれた若手農家の集まりで真理子さんと知り合い、夫婦を誘って今年2月から整備を始めた。

当初は草が生い茂り、小屋は壊れて荒れ放題だった。真理子さんは「最初は本当にここで畑ができるのかと驚いた」と振り返る。知人の力も借りて整地して畑を作り、現在は2組がそれぞれトマトやカブなど野菜を育てている。

さらに交流の場にするため、4人で話し合って窯やテラス、いすなどを新たに作った。土やゴミで埋まっていた池も再生させ、ホタルが飛んでくるようになったという。マックスさんは「自分の理想以上のことが出来る」と笑う。

11月中旬、現地住民らを招いて窯の火入れ式を開いた。南アジアのパン「チャバティ」を焼き、畑で採れたサツマイモやカボチャのスープなどを振る舞った。通りかかった子供たちも加わり、談笑して交流した。

かつての耕作放置地は見違えるほどきれいになったが、辰巳さんは「まだ完成していない」と語る。「4人だけの場所にせず、これからも色々な人と様々なものを作りたい」

以上のように紹介されました。旭町に魅力を感じそして交流の場として再生を考えて下さるという事は、亀岡市旭町にとっては嬉しいことです。これからどんどん完成していくのが楽しみです。

0
スポンサーリンク

2020/11/12 メディア

コウノトリを静かに見守るように呼び掛け看板が設置

令和2年11月12日(木)京都新聞朝刊に、「コウノトリを驚かせないで」という事で、静かに見守るようにと呼びかけの看板が設置されたと報じられました。

亀岡市旭町にある「なごみの里あさひ」にも看板が設置され、休憩で訪れる狩猟者や撮影に来られる方に呼び掛ける看板を設けられました。「コウノトリはデリケートなので発砲音などにおびえると逃げてしまう可能性がある」と南丹市振興局の方が言われています。

静かに見守ることが、皆に幸せを運んでくれるのだと思います。

0
スポンサーリンク

2020/08/20 メディア

コウノトリ昨年より1カ月早く飛来

「国の特別天然記念物コウノトリがこのほど、亀岡、南丹両市の水田や川に姿を見せた」と、8月20日新聞朝刊に紹介されていました。

8月20日 新聞朝刊

8月16日午後に「なごみの里あさひ」近辺の田んぼで見られた聞いていましたが、昨年より1カ月も早く目撃されたようです。

「コウノトリ」は幸せを運ぶ鳥。亀岡市旭町に幸せを運んで来てくれたのでしょう。これから、昨年と同様上池などにも見れるかもしれませんが、どうかそっと見守っていただけると、皆さんに多くの幸せが運ばれてくると思います。

0
スポンサーリンク

2020/03/17 メディア

「あさひ太鼓」京都新聞で紹介~令和2年3月17日(火)朝刊にて~

「あさひ太鼓子らの音色響く」と題して、京都新聞丹波版に令和2年3月17日(火)朝刊で紹介されました。

あさひ太鼓 練習風景(京都新聞)

太鼓は明治維新のころ、村民が太鼓を打ち鳴らして迎えたのが始まりとされている。その後中断される時期もあったものの、1981年、有志の男性ら12人がグループ「あさひ太鼓」を結成。依頼地域で盛り上げ役を担ってきた。

だが近年中心メンバーの死去や高齢化で後継者不足が心配されていた。かつてのように子どもたちにも太鼓をたたいてもらう場を設けようと、昨年12月から毎月第2、3木曜日の夜に練習会を開くことにした。

2月下旬の練習会には、約30人が参加。「ヤッ」「ハッ」の掛け声で現メンバーが初心者を先導すると、大小の太鼓から息の合った音が鳴り響いた。

昔の練習会に参加した親が子に熱心に教える姿もあった。

リズムの速さに苦戦していた子どもたちも約1時間の練習で創作曲を習得し、「また次も参加したい」と意欲を見せた。地元開催の7月納涼祭や10月の秋祭りなどでの発表を控え、川勝信夫さんは「子どもたちも上達し、色んな舞台で披露出来たら」と期待を膨らませる。

以上のように紹介されました。亀岡市旭町の伝統あるものとして、これからも続けてほしいです。

0
スポンサーリンク

2018/11/05 メディア

旭町文化祭が京都新聞に紹介されました。

平成30年11月4日(日)京都新聞の丹波版に旭町の文化祭が紹介されました。

これを見ると「旭太鼓」というものは本当に昔からあり、沢山の方々に親しまれてきたのでと思います。そして旭町文化祭が沢山の人たちに知っていいただくいいチャンスでもあると喜びをかんじました。

平成30年11月5日掲載 京都新聞より
維新の逸話にちなむ「旭太鼓」 激しい音とどろかせ


0

スポンサーリンク

2018/08/12 メディア

アサヒメロンが京都新聞で紹介されました。

京都府亀岡市旭町の農家が特産化に再挑戦している「アサヒメロン」の収穫が最盛期を迎えている。戦後の一時期栽培されていた品種を6年前に復活させた。素朴な甘さと香りが特徴といい、猛暑の中で汗を拭いながら作業に励んでいる。

平成30年8月12日掲載 京都新聞より
特産化再挑戦のアサヒメロン、収穫最盛期 京都、甘さ太鼓判


0

スポンサーリンク