2019/02/06 おしらせ

道路通行制限のお知らせとお願いについて

この度亀岡市より市道川東線(水鳥のみち)電気設備改修工事が実施されることになりました。下記の通り通行制限が行われます。歩行や自転車での通行に気を付けて下さい。

1.路線名        市道川東線(水鳥のみち)

2、制限(禁止)事項   片側交互規制

3、工事期間       平成31年 2月4日~平成31年3月8日

4、理  由       市道川東線(水鳥のみち)電気設備改修工事の為

5、施工業者       株式会社 宮川電設工業

場所又は区間においては下記のPDFでご確認下さい。

道路通行制限位置図(PDF)

0
スポンサーリンク

2019/01/23 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年2月号

増加するネットトラブル~そのサイト信用できますか❔~

今や「インターネット」というものは、私たちの日常生活に欠かせない物の一つとなっていますが、日本国政府が示す「インターネットを安全に利用するための情報セキュリティ対策9カ条」を活用し、個人情報流出等の被害に巻き込まれないようにしましょう。

~セキュリティ対策9カ条~

1.OSやソフトウェアは常に最新の状態にすること

2、パスワードは貴重品のように管理すること

3、ログインID・パスワードは絶対に教えないこと

4、身に覚えのない添付ファイリは開けないこと

5、ウイルス対策を導入すること

6、ネットショッピングでは信頼できるお店を選ぶこと

7、大切な情報は失う前に複製すること

8、外出先では紛失・盗難に注意すること

9.困ったときは一人で悩まず、まずは相談すること

家族から特殊詐欺被害から守る為の

「家族を守っTEL(てる)の日」

詐欺被害の約80%が65歳以上の方です。普段からの家族のコミュニケーションが特殊詐欺被害を防ぐと考えられます。そこで公的年金支給日は「家族を守っTEL(てる)の日」と制定し、家族に電話をかけて家族間の絆を深めるとともに、特殊詐欺被害の防止につなげましょう!

~あなたの電話が、家族を守ります!~

ダウンロードPDF添付

水鳥の道平成31年度2月

 

 

0
スポンサーリンク

2019/01/11 おしらせ

農山村教育民泊説明会を開催します。

近年、都市部の中高生の修学旅行等で亀岡・南丹地域に来られる学校が増加しています。そのため、教育民泊の受入家庭を募集しています。

・農山村教育民泊って何をするの❔

・農家じゃないとダメ❔

・準備は大変❔・・・などなど

興味はあっても色々な不安・疑問があります。そこで下記の日程で説明会を行うこととなりました。少しでも興味を持たれている方は一度話を聞いてみて下さい。

実際の体験された方のお話も聞けます。

日時:平成31年1月30日(木)午後2時~午後3時30分

場所:馬路町自治会

ダウンロード PDF形式

農山村教育民泊説明会

 

0
スポンサーリンク

2019/01/01 おしらせ

旭町自治会新年のご挨拶 2019年

旭町住民の皆様へ

新年あけましておめでとうございます

ご家族お揃いで穏やかな新年を迎えられたことと存じます。

「平成」最後の年です。どのような元号になるか楽しみです。

昨年度の世相を表す漢字「災」でした。振り返ってみますと,旭町においてもその漢字の通り多くの被害が出ました。自然の威力の前では,無力さを感じざるを得ませんでした。私たちは経験からでしか対応してきませんでした。予想のできない自然力は,今のAIであっても対応できません。昨年度の経験を生かすしか方法がないのです。

自治会は『心穏やかな 笑顔あふれる街づくり』を目指した取り組みをすすめていきます。

「禍転じて福と為す」そんな一年になりますことを念じて.新年のご挨拶といたします。

旭町自治会長 藤原 庸右

 

1
スポンサーリンク

2018/12/25 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年1月号

1月10日は「110番の日」

110当番通報で問われる6つのポイント

①何がありましたか❔

②それはいつですが❔

③どれは何処でですか❔

④犯人をみましたか❔

⑤今どうなっていますか❔

⑥あなたのお名前は❔

落ち着いて必ずこの6つのポイントを答えてください!

注 意 苦情や要望については110番ではなく♯9110へ

交通死亡事故発生!

日時:平成30年12月7日(金)午後6時ごろ

場所:亀岡市大井町北金岐柿木原 府道東掛小林線

概要:普通乗用車が右折して店舗に入ろうとした際、対向車線を直進の原付バイクと衝突

原付バイクの運転手は、病院へ搬送後に死亡。

交通事故に遭わない・起こさないを心がけ十分な注意をして下さい。

ダウンロード PDF形式

水鳥の道平成31年1月号

0
スポンサーリンク