• 2020/08/06 風景

    三俣川 堤防管理

    京都府が三俣川の河川敷の草刈りを行っています。 0

  • 2020/08/06 町日記

    夏 真っ盛り

    長い梅雨が明けて,一気に夏になってきました。稲も大きく育ってきています。 しかし,その後も外敵に対する備えをしなければなりません。水の管理や消毒です。 1

  • 今年度の地域懇談会は縮小し少人数で行われました。 活気のあるまちづくりを目指して,交流人口の増加と移住定住につながる取組について(なごみの里を中心とする若手農家との連携・既存集落まちづくり区域指定制度について) 今,生活している我々が安心し,今後もいきいきと生活ができるまちづくりを目指す取組について(高齢者移動支援システム) 以上のことをテーマとして亀岡市と意見交換を行いました。 今後,旭町が安心
    …続きを読む

  • 亀岡市旭町美濃田区の川東線沿いにある「美濃田」バス停。強い風が吹いたりすると倒れる恐れがあり、京都京阪交通と亀岡市がバス停の置石を前より大きめの土台に交換されました。 これで、安心して歩道も通れるし,ちょっとした椅子がわりにもできます。 2

  • 今年「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、しばらく活動をお休みされていました「歌声広場あさひ」が令和2年6月24日(水)旭町杉区公民館で開催されました。再開されるのを今か今かと待っておられた参加者には,うれしい開会になりました。 いつもご参加いただいている皆さんには,以前にメッセージを入れたプレゼントがあり、今回の開催になりました。 参加者の皆さんは久しぶりでとても楽しかったというお声を頂きま
    …続きを読む

  • 7月7日は七夕七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。 笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、悪いものから身を守ってくれるという言い伝えがあります。  旭町印地区では、区民の皆さんがそれぞれの願いを書いて、公民館で飾られていました。夜にはライトアップもされていたようです。飾りつけは、老人会の女性部の皆様が飾りつけをされたそうです。 区民の皆さんの願いが叶う
    …続きを読む