2020/04/14 おしらせ

【新型コロナウイルス感染症に関する市所管施設の対応について(施設の休館など・追加)】

新型コロナウイルス感染症の拡大防止を強化するため、市所管施設の対応に次の事項を追加します。

・4月14日(火)から屋外施設を貸出休止とすることとします。

・4月14日(火)から受付窓口の開設時間を午後5時15分まですることとします。

・球技などができる無料の広場などについては、看板を掲出し使用の自粛をお願いすることとします。

また、休館・利用停止となる市所管施設に、次の屋外施設などを追加します。

亀岡運動公園 競技場・テニスコート・野球場・野外ステージ/さくら公園 多目的グラウンド/大堰川緑地東公園 多目的グラウンド/保津川水辺公園 多目的広場・パークゴルフ場/市営球技場 月読橋球技場・春日坂球技場・医王谷野球場・国際広場球技場・東別院グラウンド

※詳細は、亀岡市ホームページをご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関する市所管施設の対応について(施設の休館など・追加)】

0
スポンサーリンク

2020/04/14 おしらせ

新型コロナウイルス感染症関連情報~狂犬病予防定期集合注射の中止について~

令和2年度の狂犬病予防定期集合注射について、コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日(月曜日)以降分は中止とさせていただきます。なお、今後の予定については、決まり次第お知らせします。

問い合わせ先(環境政策課:0771-25-5023)

狂犬病予防定期集合注射中止

0
スポンサーリンク

2020/04/10 おしらせ

新型コロナウイルス感染症関連情報~収入減少で生活にお困りの皆さまへ~

亀岡市では、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、生活にお困りの皆さまの相談窓口を設置しています。

社会人だけでなく、アルバイトが減るなどして生活に困っている学生の相談も受け付けています。

窓口では、お話を伺った上で、各種制度の紹介や関係機関との連携など必要な支援につなげられるようお手伝いします。

お困りの際にはご利用ください。

詳しくは

新型コロナウイルス感染症の影響で生活にお困りの皆さまへの相談窓口を設置しています。

学生の人はこちら

新型コロナウイルス感染症の影響で生活にお困りの学生の皆さまへの相談窓口を設置しています。

0
スポンサーリンク

2020/04/09 おしらせ

【新型コロナウイルス感染症に関する市所管施設および市主催事業の対応について(施設の休館など)】

新型コロナウイルス感染症患者の爆発的な増加の回避、感染拡大防止をさらに強化のため、市が所管する施設と市が主催する事業についての対応を次の方針のとおりとしますので、お知らせします。

1 市主催事業などについては、原則、中止または延期します。

2 別に示す市所管施設については、休館・利用停止とします。

3 対応期間は令和2年5月6日までとし、状況により期間を延長します。

4 休館・利用停止施設の使用料について、すでに納入されている場合は、全額を還付します。また、市の所管施設(スポーツ施設、文化施設など)において、新型コロナウイルス感染症の感染防止を理由に申請者からキャンセルの申し出があり、すでに使用料が納入されている場合は、還付します(利用日が2月21日分からとし、当分の間適用します)。

なお、この方針については、新型コロナウイルス感染症の今後の広がりや重症度を見ながら適宜見直すこととします。

亀岡運動公園体育館(休館)/亀岡運動公園プール管理棟(休館)/さくら体育館(休館)/亀岡運動公園競技場研修室(貸出休止)/亀岡市役所市民ホール(貸出休止)亀岡市立小・中・義務教育学校体育館・グラウンド(使用停止)/亀岡市移住・定住促進施設「離れ」にのうみ(休館)/亀岡市総合福祉センター(貸出休止)/ふれあいプラザ(貸出休止)/亀岡市畑野健康ふれあいセンター(休館)/亀岡市曽我部いこいの家(休館)/亀岡市文化資料館(休館)/若木の家(休館)/亀岡市松熊教育集会所(休館)/亀岡市立図書館(分館含む、予約・貸出・返却のみ可)/ガレリアかめおか(使用停止)/亀岡市交流会館(使用停止)/各文化センター(貸出休止)

※詳細は、亀岡市ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関する市所管施設および市主催事業の対応について(施設の休館など)

0
スポンサーリンク

2020/04/02 自治会だより

旭 自治会だより第24号 web版

平成31年・令和元年度の終わりにあたって

令和元年度が終わろうとしています。この時期、新型コロナウイルス感染拡大防止のため全国的・世界的に様々な取組が中止や延期となっています。

旭町でも各区の総会が形を変えて行われるなど通常の年度末とは大きく違っています。住民の皆様にはご理解いただきコロナウイルスに負けずに,元気でうちかっていきましょう。

自治会もこの1年旭町が「優しい 住みよい 元気な 街」となるように努力をしてきました。この自治会だよりも少しでも地域の皆様に自治会のことを知っていただく目的で発行しています。さらには、HPでよりタイムリーにより広く情報を伝えるためできるだけ更新しています。

今後、大きな課題となるであろう高齢化に対応した街づくりに取組たいと考えています。人口が増えるに越したことはないのですが、なかなか期待できません。そこで旭町に足を運んでいただく方「交流人口」が増え、「他人に優しいまちやなぁ~」「環境が素晴らしいなぁ~」「ちょっとイナカやけど住んでみようかな」などを期待しています。

そのためには、地域の皆様が顔を見ながら気軽に交流できる場があればよいなあと思います。従来の行事を大事にして、今 生活をしている我々が笑顔で元気に毎日を過ごすことが子や孫が幸せに感じるのだと思います。この自然豊かな旭町をより活気のある自慢できる街にしていきましょう。

旭町・馬路町の巡査 交代

3年間お世話になりました「伊藤巡査部長」がこの度の人事異動で代わられることになりました。地域の安心安全はもとより、様々な行事には欠かせないほどお世話になりました。本当に有難うございました。新しい勤務地でのご活躍を祈ります。後任として山中純平警部補にお世話になります。宜しくお願いします。

0
スポンサーリンク

2020/03/24 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和2年4月号

日本でも人身取引が・・・・❕

「人身取引」は重大な人権侵害であり、人道的観点から迅速かつ的確な対応が求められているとの認識の下、政府が策定した「人身取引対策行動計画2014」に基づき政府一体となって各種対策に取り組んでおり、警察においても、この悪質・卑劣な「人身取引」を撲滅するため、被害者の早期救出・保護、徹底した取締りを強化しています。(下記のPDFのQRコードをご覧ください)

令和2年春の全国交通安全運動の実施❕

4月6日(月)~4月15日(水)までの10日間

シートベルト・チャイルドシート全席着用❕

車の中には安全な席はありません❕

時速60㎞で激突したときの衝撃は、約14mの高さ(ビルの5階に相当)から落下したときと同じくらいの衝撃を受けると言われています。

事故時の衝撃は、人間の力では防ぐことができません。シートベルトやチャイルドシートは、まさに「命綱」なのです。

チャイルドシート使用時の注意

  • 正しく取付ける
    • 適合車種等を確認し、取扱い説明書に従ってしっかり取付けましょう
  • からだに合った物を選ぶ。
    • 子どもの体格に合った物を❕

3年間ありがとうございました。

この度、4月1日付で京都府山科警察署へ異動することとなりました。平成29年4月からの3年間、地域住民の皆様には家族共々大変お世話になり、心より感謝いたしております。

4月1日より 山中 純平 警部補

が後任として参ります。引き続き、ご支援・ご協力いただきますよう宜しくお願い致します。  (京都府巡査部長 伊藤 聡司 様より)

1
スポンサーリンク