2021/09/10 おしらせ
【亀岡消防署から☆熱中症予防対策☆のお知らせです】
残暑厳しいこの時季も熱中症に注意しましょう。
熱中症は、本人だけでなく周囲の人が気付き、適切に対処すれば防ぐことができます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用で例年以上に熱中症になるリスクが高まっています。暑さが続く今後も予防と対策を徹底しましょう!

京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
2021/09/10 おしらせ
残暑厳しいこの時季も熱中症に注意しましょう。
熱中症は、本人だけでなく周囲の人が気付き、適切に対処すれば防ぐことができます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用で例年以上に熱中症になるリスクが高まっています。暑さが続く今後も予防と対策を徹底しましょう!
2021/09/03 おしらせ
ペットボトル削減にゲーム感覚で取り組む「BRITA Japan株式会社×mymizuチャレンジin 亀岡」に参加しませんか?
このチャレンジは、マイボトルに給水し、スマートフォンアプリ「mymizu」にペットボトル削減量を記録して、その削減量を競うものです。
参加者全員で保津川下りの全長16kmと同じペットボトル(500ml換算で80,000本)の削減を目指します!
<対象>
亀岡市在住・在勤、通学の方
(個人またはチームで参加)
<その他>
先着800名にBRITAボトル型浄水器Activeをプレゼント!
申し込み方法など詳しくは次へ
2021/09/03 おしらせ
再就職や転職を考えている潜在保健師・看護師の皆さま、リカレント教育を受講しませんか(content)
このプログラムは、Withコロナ新時代において、病院施設および地域社会における感染対策に関する最新の知識・技術を修得し、安心して復職・転職できるための学び直し教育を行い、専門職の確実な再就職につながることを目的としているものです(star)
募集期限:9月3日(金)
募集期限は延長される予定です(paper)
申し込み方法などの詳細は、京都府立医科大学 看護実践キャリア開発センターへ
TEL:075-212-5422
Mail:careinfo@koto.kpu-m.ac.jp
2021/09/01 自治会だより
なかなかおさまらないコロナ感染、12日まで緊急事態宣言です。亀岡市においても連日二桁の陽性者が報告されています。誰がかかってもおかしくない状態です。出かけることを控え、グループで会うことも控え、ストレスが溜まってきます。ワクチン接種が進むことを期待するしかこの感染拡大を抑える手段はないのがもどかしいです。
しかし、季節は確実に秋です。稲穂は色づき始め、刈り取りが始まります。長雨が心配されましたが、旭の美味しいコメが今年も収穫されます。楽しみをどこかで見つけて毎日を過ごしたいものです。
緊急事態宣言の中、とてもうれしい元気の出るニュースが入ってきました。印地区の入江(いりえ)龍(りゅう)成(せい)君 現早稲田大学3年生(川東小学校・川東学園陸上部出身)が9月5日~10日トルコ共和国で開催 されます「2021年ジュニア世界オリエンテーリング選手権大会」に日本代表に選出されました。 国内ではパラリンピックが開催されている中、入江君にはトルコ共和国での活躍を祈ります。入江君は川東学園在校中、生徒会長をするなど頑張り屋さんと聞いています。とてもうれしいことです。川東学園の児童・生徒にとっても誇りであり励みとなります。
9月5日に「旭町英霊顕彰会」を本年度も役員のみで開催します。戦後76年がたち悲惨な戦争を語り継ぐことが少なくなってきましたが,子供たちや若者に二度とあのような悲惨なことは起こさない決意を伝えたいものです。
2021/09/01 おしらせ
🔶スローガン
🔶子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
〇運転者は、子どもや高齢者を見掛けたら、速度を落とす、先を護るなど、思いやりのある運転を心掛けましょう。
〇歩行者は、歩行時も交通ルールを守るほか、運転者に対して横断する意思を明確に伝え、安全を確認してから横断を始めたり、横断中も周りに気を付けたり、自信を守るための安全な行動を心掛けましょう。
〇子供の手本となるよう、保護者を始め大人が交通ルールを守りましょう。また、子どもや高齢者が安全に通行できよう声を掛けるなど、皆で交通事故防止に取り組みましょう。
🔶秋の夕暮れは「目立つ工夫」「危険を見落とさない工夫」を❕
など、目立つ工夫とと安全な行動を心掛けましょう
ということを、しっかり認識して、必ず目視で、何度も安全を確認するなど交通事故防止に努めましょう。
不審な電話やメールを受けた時は、家族や警察に相談して下さい。亀岡市内でもアポ電が自宅に掛かっています。何かあれば自分で判断せずに相談して下さい。
2021/08/18 おしらせ
新型コロナ感染症にかかる緊急事態宣言が発出され、京都府が対象地域に指定されたことに伴い、京都府と連携し新型コロナウイルス感染患者の爆発的な増加を回避するため、感染拡大防止をより一層強化する必要があることから、「市所管施設及び市主催事業の対応方針を」を下記の通り改正します。
施設の貸出や利用中止等のお知らせは下記PDFをご覧ください ⇩