懐かしい にぎわい風景が戻る~カワヒガシマーケット~

過日、旭町の農道に最近なかなか見られない風景が見られました。多くの若者が楽しそうにゆっくり歩いている周りを、小さな子どもや幼児が走り回っているのです。昔なら何でもない風景だったと思われますが、最近の旭町ではめったに見れない風景でした。 4月9日(日)その日は「地域を盛上げよう 若手組合主催のマーケット」が開催された日です。「なごみの里あさひ」「宮前農園」「森田農園」の3カ所でイベントが行われ、多く
…続きを読む

令和5年度 亀岡市消防団旭分団入退団式開催 ~令和5年4月9日(日)~

令和5年4月9日(日)午前7時より亀岡市旭コミュニティーグラウンドで亀岡市消防団旭分団入退団式が開催されました。 まず最初に団旗入場から始まりました。 来賓として、旭町消防団纏会の皆様、旭町自治会長様・自主防災会長様・自主防災会の方々も出席して頂きました。 亀岡市旭町自治会長の挨拶「今年1年旭町の安心・安全の為ご協力を願いします。」と言葉を述べられました。 今年度退団された方,また入団された方、さ
…続きを読む

旭 自治会だより令和5年4月1日第60号 Web版

令和5年度始まりました 春暖の4月、新しい年度が始まりました。この3年間は新型コロナの感染拡大による対策年となり、すべてに人の活動が制限される何とも重苦しく暗い環境であったと思い返しております、ただまだまだ完全にコロナ環境が完全終息したわけではないのですが、春の陽気と、まぶしいほどの桜の満開を見ていると、なぜか開放的な感じになってきたと思えてなりません。 入場制限・マスク・検温・消毒等々毎日当たり
…続きを読む

令和5年度最初のイベント 「花を楽しむ会」開催

令和5年度最初のイベントとして、旭町自治会で「花を楽しむ会」を令和5年4月2日(日)午前10時~開催しました。例年より桜の開花が1週間も早いため、4月2日までに散らないかと心配していましたが、満開のままこの日を迎えました。 旭町青少年育成協議会より「OKA工房」の岡さんの指導のもと、子供たちが「ヤジロベエ」を桜の木の下で作成していました。「バランスがうまくいかない」や「できたー」と様々な声が聞こえ
…続きを読む

高齢化が進む旭町 活気のある旭町に向けて

今の旭町の人口推移を調べてみました。令和5年3月現在 人口は675人、65歳以上が285人、65歳以下が395人となっていた。(高齢化率42.2%) この人口比率を平成18年から見てみました。下のグラフのように年々高齢化率が増えていますが、高齢者数が増えたわけではありません、総人口が減ったから(平成18年から288人減少)高齢化率が増えているのです、特に生産人口(15歳~64歳)年少人口(0歳~1
…続きを読む

桜の開花が早い2023年 亀岡市旭町近辺の桜はもう満開に近い

年は急に暖かくなり例年ならこの時期の桜は、五分咲きのように思うのですが、今年はあっという間に満開に近いほどの桜が咲いています。亀岡市道川東線沿いの水鳥の道では、桜が満開になっています。桜並木を見るとその道に吸い込まれるような美しさで咲いていて、心が癒されます。 亀岡市旭町自治会の駐車場や玄関前の桜も8割ほど咲いています。 「新型コロナウィルス感染拡大防止」の影響で色々な事業が中止・延期とされている
…続きを読む