2023/02/01 おしらせ

旭 自治会だより令和5年2月1日第58号 Web版

正月の新年行事が過ぎれば、中旬からは市会議員の選挙、そして月末の週になったら10年に一度と言われる寒気で、今シーズーン初の積雪が思わぬ豪雪となり各交通機関の混乱で多くの市民に影響が出た月末となり、あわただしく1月が過ぎ、早くも2月になりました。月日が経つのは早いねと言うのは何も歳末だけではないですね。

 さて、最近マスコミでも連日取り上げられている、一般家庭をも襲う凶悪な強盗事件について、これがなんと「闇バイト」という聞きなれない犯罪者という驚き、凶悪強盗をお金で雇い入れる元締めの存在、もはや映画の世界のようなことが現実社会の中で行われている。この事件で犠牲者となられた方にお悔やみを申し上げますと同時に、犯人への憎しみ憤りは怒りしれません。この犯人たちはどのような心境なのか、わずかな報酬で強盗・障害致死とこんな巨大なリスクと、その見返りではいくら多額な報酬であっても絶対に均衡しないのに、なぜこのような犯罪に手を染めるのか理解できない。以前、凶悪な事件もゲーム感覚でやったという犯人の供述を新聞等で見たことがある、もしそうであれば、今氾濫する多くの情報や進歩するネット社会でそれを使いこなす人間の基本的なモラルが問われる時代と思う。この人間育成のために基本教育の重要性を見直したいものです。先日、テレビでストーカー犯罪を繰り返す人(加害者)を、更生させるプログラムで講義している、ある講師の方を特集していました。この犯罪は加害者が一方的に悪で被害者に全く原因は無い事件ではありますが、すべての犯人に共通するのは、例えば相手に無視されたという思いで、それを犯人が勝手に自分はその行為の被害者として認識し、全く加害者としての意識がないそうです。その身勝手な考え方を変えることにかなりのパワーが必要と講師の方が言われていました。

 この世の中、様々なものの見方・考え方がありますが、相手の心を察して自分が考えながら行動する人間の育成が必要と感じました。

 社会において、人間の頭脳の進化は、人間が考える便利さの機械や情報発信のその現実にまだまだ対応するのに進化が遅れて進むのかも知れません。

 便利な道具は、また情報は、使いこなすためにもっと確かな「取扱者人格説明書」が扱う人間に必要なのではないかと思います。

 2月は新年度に向かう計画を企画作成する時期、また5年度は各区で多くの役員・委員さんが任期満了により交代される年です、どうぞよろしくお願いいたします。

2月は日も少なくすぐ過ぎます、月日は早く経つので、過ぎ去る前に行動をしたいものです。 

                             旭町自治会長 吉 川  肇

『旭自治会だより』内容

  • 1月15日各区「とんど焼き」の様子
  • 令和5年度「旭サポートカー」について
  • 2月行事お知らせ

旭自治会だより詳しくはこちらをクリック ⇩

1
スポンサーリンク

2023/02/01 おしらせ

「まほろば・亀岡かわひがし」を巡るウォークラリー~令和5年2月25日(土)開催~

平成30年3月に、川東4町全体が「まほろば・亀岡かわひがし」の名称で「京都府景観資産」に登録されました。川東を訪れる人たちにおもてなしする上でも、まず住んでいる私たちが、その良さをもっと知ることが大切と考え、数回に分けて川東4町全体を巡るウォークラリーを実施していきます。ぜひご家族、友人お誘い合わせの上、ご参加ください。

  • 日 時:令和5年2月25日(土)午前9時30分~11時30分
  • 集合(解散)場所:亀岡川東学園(駐車場あり)

当日のコース:亀岡川東学園➡平の沢池(水鳥のみち)➡なごみの里➡車塚古墳➡亀岡川東学園

申込締切:令和5年2月13日(月)各自治会事務所まで

約4kmを歩きます。「そうだったのか」と住んでいても知らなかった事がきっと見つかると思います。皆さんの御参加をお待ちしております。詳しくは下記のPDFをご覧下さい。

0
スポンサーリンク

2023/01/17 おしらせ

旭 自治会だより令和5年1月15日第57号 Web版

旭町の皆様、新年おめでとうございます。皆様には新年をご健勝にてお迎えになりお慶び申し上げます。

旭町自治会事務所は、1月6日に仕事始めをさせていただき、平常の業務を開始しました。昨年は自治会運営に暖かいご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。今年令和5年も変わりなくご協力の程よろしくお願いいたします。

さて、今年も早15日(小正月)を迎え、注連縄、門松など正月飾りは15日までで「松の内」が過ぎ、各地で「とんど焼き」が行われ正月の飾り物が燃やされ、一年の無病息災を願い祭られます。また、1月15日は私等にとりましては「成人の日」の祝日のイメージがまだ残ります。平成12年(2000年)に1月の第2月曜日に変わるまでは各地で「成人式」が行われていました。この成人も令和4年(2022)4月1日から18歳になり、大きく変わってきました。明治から140年間変わらなかった民法が改正されたからでした、それから初めての成人式となる訳ですが、あまりにも多人数になるということで各地では「20歳を祝う会」として、今まで通りに20歳の方々を対象とした式典が多かったようです。何はともあれ、新成人となられました皆様おめでとうございます、前途輝かしい未来を目指しご健勝でご活躍されますことを、ご期待申し上げます。

旭町の皆様には、今年も穏やかで平和な年となりますよう、また、旭町のコミュニティ活動が平穏に実施できますよう願い、自治会仕事始めのご挨拶といたします。

                          旭町自治会長  吉 川   肇

『旭自治会だより』内容

  • 赤い羽根共同募金及び歳末たすけあい運動募金
  • 亀岡市消防団旭分団 出初式 年末特別警戒2日間
  • 京都新聞「進む少子高齢化」 生活の足 送迎サービス 継続不安
  • 1月行事お知らせ

◎旭サポートカーご利用者の声・運転手の声を紹介させてもらっています。詳しくはこちらをご覧下さい ⇩

旭自治会だより詳しくはこちらをクリック ⇩

1
スポンサーリンク

2023/01/01 おしらせ

令和5年 新春 ごあいさつ

旭町の皆様 あけましておめでとうございます。令和5年の輝かしい新春をお迎えになり心よりお慶び申し上げます。

昨年は旭町に大きな自然災害や事件事故もなく、自治会も穏やかに過ごすことができました事は、各町民の皆様方のご指導とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

今年も自治会運営に対しまして、皆様方の温かいご指導ご協力よろしくお願い申し上げます。

長く続いております、新型コロナウイルスの感染拡大は3年を経過し感染の猛威はなかなか納まる気配のないまま、また新しい年を迎えました。昨年はコロナ禍においても経済活動の拡大が図られまた、各種催し物もようやく各地では制限をしながらも再開ができた年でした。今年はコロナとうまく付き合いながら旭町の例年の催事の何割かでも再開できたらと思っております。今年は卯年、飛躍の年と言われておりますが、ただ飛び跳ねることなく、地に足をしっかり付けて、自治会の各活動や旭町の課題に臨みたいと思います。その節には旭町民の皆様、各種団体やそれぞれ役員委員の方々にご協力をいただきたくお願いいたします。

旭町の皆様の、今年の飛躍とご健勝をお祈りし、新年のご挨拶といたします。

     令和5年元旦

                    旭町自治会長  吉 川   肇

0
スポンサーリンク

2022/12/20 おしらせ

亀岡市旭町自治会年末・年始休暇のお知らせ

いつも旭町自治会の運営についてご協力賜り誠に有難うございます。亀岡市旭町自治会も年末・年始の休暇を下記の通りさせて頂きます。

年末年始休暇日:令和4年12月29日(木)午後~令和5年1月5日(木)

宜しくお願い致します。

0
スポンサーリンク