2022/02/09 おしらせ

【2月の使用済小型家電のイベント収集日程】

2月に、エコゲートNo.1(安町)/No.8(馬路町)で使用済み小型家電のイベント収集を開催します。

家庭から排出される、使用済小型家電(埋立ごみの袋に収まるサイズのもの)が対象です。

ぜひこの機会をご利用ください。

日程・場所

・2月12日(土) 午前9時~11時 エコゲートNo.1(安町)

・2月26日(土) 午前9時~11時  エコゲートNo.8(馬路町)

注1)対象品目以外のもの・事業者による持ち込みは一切お受けいたしませんのでご注意ください。

注2)イベント収集日時以外の持ち込み・放置することは不法投棄となります。

不法投棄は犯罪であり、投棄者は厳しく罰せられます。くれぐれも不法投棄をしないようよろしくお願いいたします。

詳細は、ホームページに掲載しています。

こちらをクリック ⇩

小型家電イベント収集の開催のお知らせ

0
スポンサーリンク

2022/02/07 おしらせ

新型コロナワクチン追加接種(3回目)の接種券発送と集団接種の日程について

新型コロナワクチン追加接種(3回目)の接種券と集団接種日程について亀岡市では下記の通りとなります。

接種券発送予定日

亀岡市では、2回目の接種完了時期ごとに、段階的に接種券を発送しています。
この度、国から接種間隔の前倒しに関する新たな方針(厚生労働省事務連絡(令和4年1月13日付))が示されたことを踏まえ、次のとおり接種券を発送します。

2回目接種日接種券発送予定日対象者数
令和3年7月1日~7月14日令和4年2月4日(金曜日)約7,000人
令和3年7月15日~7月31日令和4年2月10日(木曜日)約9,500人
令和3年8月1日~8月12日令和4年2月18日(金曜日)約6,200人
令和3年8月13日~9月4日令和4年3月4日(金曜日)約6,100人
令和3年9月5日~9月21日令和4年3月18日(金曜日)約6,000人
令和3年9月22日~10月5日令和4年4月1日(金曜日)約5,700人
令和3年10月6日~10月23日令和4年4月22日(金曜日)約5,100人
令和3年10月24日~11月20日令和4年5月20日(金曜日)約5,000人
令和3年11月21日~11月30日令和4年5月27日(金曜日)約1,900人

※郵便事情などで、発送予定日から届くまでに3営業日程度かかることがあります。

※接種券が届き次第、予約することができます。

※接種券が届くまでは、医療機関への問い合わせはご遠慮ください。

※国の方針やワクチンの承認状況などによって変更する場合があります。

※3回目接種開始日は、2回目の接種日に応じて一人一人異なります。

※2回目接種後6カ月を経過し、上記の日程より早期の発行を希望する次の要件に合う人は、市役所健康増進課の窓口(17番)で申請後、接種券を発行します。

 ・自衛隊が設置する大規模集団接種会場で接種する人
 ・京都府が設置する集団接種会場で接種する人
 ・職域接種で接種する人

集団接種の日程

  • 会  場:亀岡運動公園大体育館
  • 接種時間
    • 土曜日:午後2時10分~
    • 日曜日:午前9時10分~
  • 使用ワクチン
    • 武田/モデルナ社製
  • 日程
2月12日(土曜日)
2月13日(日曜日)
2月26日(土曜日)
2月27日(日曜日)
3月12日(土曜日)
3月13日(日曜日)
3月19日(土曜日)
3月20日(日曜日)
3月27日(日曜日)
4月9日(土曜日)
4月10日(日曜日)
4月17日(日曜日)
4月23日(土曜日)
4月24日(日曜日)
5月7日(土曜日)
5月8日(日曜日)
5月21日(土曜日)
5月22日(日曜日)
6月4日(土曜日)
6月5日(日曜日)
6月18日(土曜日)
6月19日(日曜日)

※集団接種の予約開始日については、接種券と同封の案内に記載します。

※接種券が届いた人から、予約することができます。

※予約の状況やワクチンの供給状況により開設日・予約開始日を変更する場合があります。

  • 予約方法

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)集団接種のインターネット予約について – 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)

・電話予約は次へ亀岡市新型コロナワクチン接種コールセンター(Tel 0120-188-260)

亀岡市の方から以上の連絡がありました。「いつ来る?」「どうなっている?」と焦らずゆっくりお待ちください。

0
スポンサーリンク

2022/02/07 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和4年2月号

宅配業者や金融機関をかたる メールやSNS(ショートメッセージサービス)注意!

不審サイトへ誘導し、個人情報などの入力やスマートフォンに

不審なアプリをインストールさせる事案が後を絶ちません❕❕

  • メールに記載ぼURLにアクセスしない
  • アクセス先で個人情報(口座情報や暗証番号等)を入力しない
  • 記載内容の事実確認は正規サイトから行うか、各宅配業者・金融機関に電話で問い合わせる
  • 「提供元不明のアプリ」のインストールを許可しない

情報セキュリティ対策のキホン(一部抜枠)

  1. OSやソフトウェアは、常に最新の状態にしておく
  2. ウイルス対策ソフト等の備えをする
  3. パスワードは長く、複雑にして、使いまわさない
  4. 端末やソフトウェアは、初期設定の状態から変更する
  5. 最新の手口を知っておく

狩猟期における猟銃・空気銃に係る事件事故の防止

🔶実施期間11月15日(月)から2月15日(火)までの間(猪、鹿のみ3月15日(火)まで)

事故を起こさないために・・・

  • 基本の遵守
    • 狩猟期間内に初めて猟銃を使用して狩猟をする前に、狩猟に用いる各猟銃ごとに射撃練習を行い、猟銃の取扱いに慣れておく。
    • 事前に狩猟可能区域を確認しておく。
  • 射撃する際の注意事項
    • 射撃するとき以外は、実包を装填しない。
    • 射撃する際は、周囲の安全を確認する。
  • 猟銃等の携帯・運搬時の注意事項
    • 銃に実包が装填されていない事を確認する。
    • 銃はカバーをかぶせるか、ケースに入れて持ち歩く
    • 銃や実包を車の中等に放置しない

詐欺にご注意を❕❕

不審な電話やメールを受けた時は、家族や警察に相談して下さい。何かあれば自分で判断せずに相談して下さい。

京都府警公式YouTubeチャンネル開設❕

令和3年11月24日(水)から運用しています

1
スポンサーリンク

2022/01/27 おしらせ

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について

追加接種(3回目接種)の接種券付き予診票が届いたら、予約可能です。原則として「3回目接種は、2回目接種した医療機関など(集団接種会場を含む)での接種をお願いします。使用するワクチンは会場により異なります。」とされていますのでご、確認下さい。

亀岡市集団接種会場➡亀岡市運動公園 となっています。予約についてはインターネット予約もしくは亀岡市新型コロナワクチンコールセンターとなっています。

詳しくはこちら ⇩

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について – 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)

0
スポンサーリンク

2022/01/21 おしらせ

亀岡市に気象警報が発表されました(令和4年1月21日午前7時42分)

亀岡市に気象警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。

詳しくは次のとおりです。

「気象特別警報・警報・注意報」

2022年01月21日07時42分 京都地方気象台 発表

京都府気象警報・注意報

南部では、21日昼過ぎまで大雪に警戒してください。

亀岡市

大雪警報

発表

降雪による交通障害

警戒期間 21日昼過ぎまで

注意期間 21日夕方まで

平地 12時間最大降雪量 15センチ

なだれ注意報

継続

注意期間 21日まで

着雪注意報

継続

注意期間 21日夕方まで

0
スポンサーリンク

2022/01/17 おしらせ

旭 自治会だより第46号 web版

令和4年の新春を迎えて

令和3年もコロナ禍が終息しませんでした。そんな中でも「オリンピック・パラリンピック」が開催され感動と元気をもらいました。旭町におきましても「旭サポートカー」事業がスタートし、毎火曜日には買い物に利用していただいています。さらには「農事組合法人旭」が【農林水産大臣賞】を受賞されるなど明るいニュースがありました。

令和4年は、コロナが落ち着き、普段の生活が戻りますように祈ります。そして何より大切なことは、今生活をしている我々が毎日を「元気で笑顔」で暮らすことだと思います。令和3年度のまとめの時期になり、だれもが安全で安心して生活ができるような環境づくり、「防犯カメラの設置(印地区は令和4年度設置)」「講堂のバリアフリー化とコミセン電気のLED化」「既存集落街づくり区域指定制度」に取り組んでいきます。 寒さ厳しい中、元気で明るく生活をしていきましょう。

お知らせ

1月9日「亀岡市消防出初式」が開催され,令和3年度の消防団員表彰が行われました。

亀岡市長 精勤賞 平井 克樹様,  消防団長表彰 人見 靖泰様, 京都府知事表彰         精励賞 興座 直恒様      誠におめでとうございます

  • 長年の懸案になっていました「宇津根橋の架け替え工事」が完成をします。完成式典【2月23日(祝)】が川東学園にて行われます。さらには新しい橋の近くに、川東の入り口としての「メモリアルパーク」となる公園ができます。楽しみです。完成式には「旭太鼓」が出演していただきます。
  • 講堂の出入り口をバリアフリーにし、車いすで利用できるようにします。1月26日~3月上旬工事を行います。駐車等ご迷惑をおかけいたします。
0
スポンサーリンク