2019/03/01 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年3月号

~春休み、子供のインターネット環境の浄化~

皆さん「匿名で書き込めばわからない」なんてこと思っていませんか?それは間違いです。書き込んだ人に必ずたどりつく記録が残っています。「どこの・誰」なんてすぐにわかってしまう現在のAT環境です。この書き込みだけではなく、子供さんたちのネット上のやりとりの中には「〇〇ちゃんうざい」等相手を気付けるだけでなく名誉棄損等にもなりかねません。「こんな事大丈夫」なんて安易には考えずに下記のことを注意しましょう。

【新規契約又は機種変更等する場合】

1.18歳未満が使用者である旨を申し出ましょう。

2. フィルタリングの説明をうけましょう。

3. フィルタリングを使えるようにしてもらいましょう。

【既に子供がスマートフォンを利用している場合】

NTTドコモ・au。sofutoBankのフィルタリング名所が「あんしんフィルター」に統一されました。子供の年齢や使い方、判断力に応じて4段階のフィルタリングレベルを選ぶだけ!

京都府警察官募集!

2019年第1回警察官採用試験の受付開始です。興味のある方は下記のPDFでご覧ください。

水鳥の道 3月号

0
スポンサーリンク

2019/02/21 おしらせ

平成31年度春季火災予防運動「火の用心」

この運動は、火災発生しやすい時期を迎える時に皆さんに是非火災を起こさない環境づくりはもちろんのこと、火の用心のポイントや住宅での習慣や対策等をご紹介します。

火の用心 7つのポイント

1.家の周りに燃えやすものを置かない。

2.寝たばこ・たばこの投げ捨てはしない。

3.天ぷらを揚げるときはその場を離れない。

4.家庭や事業所ではたき火をしない。

5、子供には、マッチ・ライターで遊ばせない。

6、電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない。

7、ストーブには燃えやすものを近づけない。

住宅防火・いのちを守る 7つのポイント

◎3つの習慣

・寝たばこはやめる。

・ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。

・ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

◎4つの対策

・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。

・寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。

・火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。

・お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

以上の事を中心にこれ以外でも皆さんが気づく事を注意していきましょう。

「忘れていない? サイフにスマホに火の確認」

平成31年春季火災予防運動期間 

    平成31年3月1日~3月7日

ダウンロード(pdf形式)

春季火災予防運動 (2)

防火の心得

1
スポンサーリンク

2019/02/13 おしらせ

亀岡川東学園にて「空撮写真展」が実施

昨年3月「まほろば・亀岡かわひがし」~古代丹波の原風景~が、京都府景観資産として登録されました。今回この景観資産を、三郎ヶ岳でフライトするパラグライダー愛好家のカメラマンの撮影した写真で川東地区のたくさんの魅力を紹介します。千歳の車塚古墳、平の沢池のオニバスやハスの花。見事に咲く七谷川の桜並木 。四季それぞれに色が変わっていく川東の麦や稲の田園風景。遠く老の坂から続く古山陰道などを空撮写真で紹介します。

さあ、鳥の目線から見るふるさと川東を、再発見してみましょう。

また、亀岡川東学園絆空間では、図工展を開催しております。

子ども達の生き生きした作品もあわせてご鑑賞下さい。

日時: 2019年 2月18日(月)8時30分~18時
2月19日(火)8時30分~18時
2月20日(水)8時30分~12時

場所:亀岡市立川東学園 絆空間

提供:日向工房(柳田 昭彦)

ダウンロード(PDF形式)

まほろば・亀岡かわひがし

1
スポンサーリンク

2019/02/12 おしらせ

警察官パトロール強化地区~不審者発見の際はすぐに110番!~

先日ある畑で野菜を盗まれたと被害届がありました。畑だけではなくきっといろいろな所に被害がでる可能性があります。「あれ?おかしい」「こんな所にいるなんて・・」等不審者とおもわれたらすぐに110番を!

110番したら次のことを伝えてください。

1、顔や服装等の特徴

2、車のナンバー等

不審者発見の際はすぐに110番!

ダウンロード(PDF形式)

警察官パトロール強化地区

0
スポンサーリンク

2019/02/06 おしらせ

亀岡市はつらつ体力測定会が旭コミュニティで開催されます。

最近自分の体力の変化が気になりませんか?たった60分程の簡単な体力測定です。日常生活や歩行に必要な体力が同年代と比べて高いか低い確認できます。腰などが痛くて体力に自信がない方でも出来ることだけ無理なく測定していただけます。事前申し込みです。参加料無料!皆さん。是非参加して下さい。

1.申し込み:電話・FAXで申し込み(下記のPDF参照)

2.応募期間 平成31年2月22日(金)まで

3、来場時間・持ち物をハガキでお知らせ(2月26日ごろ)

4、体力測定会日 平成31年3月5日(火)(握力・歩行速度・椅子立ち上がり等)

※測定を受けられた方平成31年3月19日(火)15時~16時旭コミュニティセンターにて結果の説明・健康維持や体型・体力にかかわる情報が聞けます。詳しくはPDFをご覧ください。

亀岡市はつらつ体力測定会(PDF)

0
スポンサーリンク

2019/02/06 おしらせ

道路通行制限のお知らせとお願いについて

この度亀岡市より市道川東線(水鳥のみち)電気設備改修工事が実施されることになりました。下記の通り通行制限が行われます。歩行や自転車での通行に気を付けて下さい。

1.路線名        市道川東線(水鳥のみち)

2、制限(禁止)事項   片側交互規制

3、工事期間       平成31年 2月4日~平成31年3月8日

4、理  由       市道川東線(水鳥のみち)電気設備改修工事の為

5、施工業者       株式会社 宮川電設工業

場所又は区間においては下記のPDFでご確認下さい。

道路通行制限位置図(PDF)

0
スポンサーリンク