2021/04/02 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和3年4月号

令和3年度 春の全国交通安全運動の実施

  • 運動のスローガン
    • 京の春 目と手で合図 ゆずり合い
  • 実施期間
    • 令和3年4月6日(火)~4月15日(木)までの10日間
    • 交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(土)
  • 運動重点
    • 子供と高齢者をはじめとする歩行者の安全確保
    • 自転車の安全利用の推進
    • 歩行者等の保護をはじめとする安全運転意識の向上
    • 二輪車の交通事故防止

春の連休期間中における山岳遭難の防止

  • 京都府における山岳遭難の特徴(過去5年間の数値)
    • 山岳遭難の発生件数は166件212人(うち死亡・行方不明18人)
    • 平均では毎年約40人が避難
    • 京都府は低い山が多いため、必要な準備をせずにハイキング気分で山に入り、避難する形態が多い。
    • 遭難原因のうち、山道から外れたことによる道迷い・転落が約72%
  • 山で遭難しないために
    • 経験・技術・体力に合ったゆとりある計画をたて、「登山計画書」を作成する
    • 登山計画書を最寄りの警察署又は登山する山岳を管理する警察署に提出する
    • 事前に登山する人全員に、登山ルートを詳しく知らせておく
    • 入山前に、携帯電話を充電し、GPSの使い方を理解して、予備電池を持参する
    • 非常用の食料や衣服、救急用品などを携行する
    • 単独登山を避け、経験のあるリーダーの下、複数人による登山に努める
    • 見通しの良いところ、登山道の分岐点などでは、現在地と正しいルートを歩いてきたかを確認する
  • 山で遭難した場合には
    • 夜はむやみに動かず、明るくなってから尾根に出て救助を待つ。沢を下るのは大変危険
    • 負傷した場合は、応急処置を行い、仲間が複数いる場合は、手当をするグループと救急要請に行くグループに手分けして、迅速に救助要請をする
    • 携帯電話の使用は必要最小限度にとどめ、電池の残量に注意する

東京2020オリンピック聖火リレーにご理解とご協力を❕

  • 小型無人機(ドローン・気球、パラグライダー等)の飛行禁止
    • 5月25日(火)、26日(水)の2日間京都府内で行われるオリンピック聖火リレーのコースとその周辺の地域では、関係法基づき小型無人機等の飛行が禁止されます。違反した場合

1年以下の懲役または万円以下の罰金

に処される可能性があります。

1
スポンサーリンク

2021/04/02 おしらせ

かめおか肉フェスタ開催予定

亀岡のおいしいものが大集合❕

京野菜の一大産地である亀岡市 亀岡牛をはじめとした美味しいお肉や卵も育っています

まず亀岡で牛と言えば黒毛和種のブランド牛「亀岡牛」

「亀岡牛」を使った料理が何種類も出てくるようです。開催日等については下記の通りです(PDF参照)

  • 日時:令和3年4月10日(土)
    • 午前10時~午後2時
  • 場所:亀岡駅北側駅前広場 (かめおきたサンガ広場)

皆さん ご参加ください。

0
スポンサーリンク

2021/03/01 市内イベント情報

かめおかecoマルシェイベント開催予定

「かめおかecoマルシェ」亀岡市内の飲食業者などで結成されたマルシェ団体です。今回下記の日程でイベント開催が予定されています。多くの飲食店が出店を予定しており、中学生の吹奏楽部の演奏やliveなどが開催されます。

  • 日時:令和3年3月21日(日)午前10時から午後5時
    • 第一部:午前11時~午後2時
    • 第2部:午後2時30分~午後4時
  • 場所:かめおきたサンガ広場
0
スポンサーリンク

2021/02/26 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和3年3月号

進学・進級時における少年の非行・犯罪被害防止と有害環境の浄化

スマホやタブレットは今や手放せないものとなりつつありますが、インターネットは便利な反面、子ども達にとって有害な情報が湓れています。ネットの危機からお子様を守る為にも、フィルタリングやセーフサーチの設定など、ご家庭のネット環境を見直してみましょう。

  • ネットの有害情報
    • 児童買春や児童ポルノの被害
    • 高額な報酬の代わりに被害に加担させる「闇バイト」勧誘
    • 違法薬物への誘導

相談窓口

京都府警では、少年の悩みや飛行、犯罪被害などに関する相談を24時間受け付けています。相談対象者は、20歳未満の方やその保護者・家族の方等です。

ヤングテレホン電話番号(075)-551-7500

~令和3年度第1回警察官採用試験の受付が始まります~

申込受付期間

  • インターネット受付
    • 3月1日(月)~4月9日(金)正午
  • 郵送受付
    • 3月1日(月)~4月9日(金)

京都府警察本部警務課採用係

◎直通電話 075-415-3140 電話でのお問い合わせは平日(月~金)の午前9から午後5時45分まで

◎京都府警察ホームページからは「採用情報」をご覧ください

狩猟期における猟銃等に係る事件事故の防止

実施期間:11月15日(日)から2月15日(月)までの間(猪、鹿のみ3月15日(月)まで)

例年、全国的に狩猟期間中における猟銃等に係る事故が発生しています。猟銃等の不適切な管理や取り扱が大きな事故・事件につながりますので、狩猟をされる場合は「自分の銃で絶対に事故はおこさない」という気持ちで盗難被害を防止しましょう。

1
スポンサーリンク

2021/02/15 おしらせ

要注意 サルが出てきました

土曜日に山階 日曜日には印地に出没しました。民家の屋根から屋根へと逃げていき,三俣川の河川敷に逃げ込みました。

杉や美濃田にも行くのではないかと思います。サルにとっては餌があることが最大の要因です。

気を付けること

子供や女性にはにらみつけると襲ってくることがあるそうなので怖い時は目を合わさないようにその場を離れることが安全です。

できることは

餌になるもの(生ごみ・くだもの・かぼちゃ等)外にはおかない

家の中まで入ってくることがありますから短時間であってもドアを開けての外出はやめましょう

サルを見たら,おどしてここは嫌な場所だと思わせることが大事とのことです。見逃したりすると安心して居座るとのことです

交番や市役所には,連絡してあります

0
スポンサーリンク

2021/02/15 自治会だより

旭 自治会だより第35号 web版

 立春も過ぎましたが,まだまだ寒さ厳しい日が続いています。三寒四温少しずつ暖かくなってきます。感染症コロナによる緊急事態宣言は延長されていますが,確実に感染者は減少してきています。ワクチンの接種もまもなく具体化されそうです。期待をし頑張るしかないですね。 11日(木)には,千代川駅のバリアフリー整備工事が完了し東側の改札口も供用されています。川東地区には便利になってきました。今後は東と西をつなぐ連絡通路ができればさらに便利になります。

お知らせ

  • 令和2年度お世話になりました募金活動の概略です。

緑の羽根共同募金 109500円  社会福祉協議会 12700円  赤い羽根共同募金 84800円 赤十字募金 104500円  歳末助け合い募金 8400

今後,各団体から募金金額に応じた助成金があります。

  • 特定外来生物(アライグマ・ヌートリア)の捕獲檻が各区にあります。ご利用の方は区長様に連絡して使用してください。

亀岡市消防団旭分団 「春季火災予防運動」 令和331日~37日まで

  • 夜間巡回広報  午後8時~9時
  • サイレン吹鳴  午後9時
0
スポンサーリンク