
2025/08/21研修他
住民主体の移動支援セミナー 第2弾「移動支援見学会」旭サポートカー
令和7年8月19日(火)「各地の移動支援・現地見学会」が旭サポートカー事業に学ぶということで行われました。研修参加者は約13名ほど、これから取り組もうとしている地域やすでに取り組んでいる地域の方が参加されました。

まずは運転手のスタート準備の様子を見学 「どのように行先は確認するのか」「運転手と利用者はどのようにマッチングされるのか」など数々の質問が出ていました。そして、運転記録簿・運転手チェックシートなどをご覧になっていました。


スタート前の車チェックなどもご覧になり、写真撮影をしたり一つ一つ真剣にメモを取り見ていただきました。




話合いの中で、旭サポートカー事業の「運行状況」「利用者の声」「問題点」などを説明。その後質問を受けました。
- 利用者の受付方法
- 運転手の決め方
- 保険について
- 事務作業について
- 資金について
様々な質問を受けました。見学に来られた方は、「旭サポートカーのようなマッチングをさせるコーディネーター的な人材が必要である」「問題点が数々あるが対応が大変だとわかる」などといった意見をいただき、これから自分たちもやっていこうという気持ちが伝わってきました。

多くの問題が出てくるように思いますが、このようにして「旭サポートカー」が多くの方々に知ってもらうことが、これからの飛躍につながると思います。一歩一歩焦らず急がず前に進めていきたいと思っています。