• 2020/01/21 自治会からの報告

    旭コミュニティセンター避難場所看板新設

    以前から「旭コミュティセンター避難場所」と看板は設置してありましたが、看板も古く倒れていたり、松の木で見えにくくなっていました。今回新しく場所を変え入口の郵便ポスト横に設置して頂きました。 何もなければそれが最高ですが、もしもの時の場所として知って頂くことは、とても大切なことです。 0

  • 12月19日(木)午前10時 、肌寒い中でしたが、旭町自治会では、年始に向けて、各区長さん・自治委員さんと花植えや周りの草刈りを行いました。 花植えでは、自治会の玄関や体育館入口などに飾るプランターに新しい花を、旭ガーデン様に教えてもらいながら植えました。「この肥料を入れてこうする」「この色とこの色があうよ」など花植えについて色々教えていただきながらの作業でした。 周辺の草刈りは、自治会入口や駐車
    …続きを読む

  • コウノトリがしばらく亀岡市旭町から南丹市の方へ移っていましたが、また、旭町に戻ってきてくれました。5年前は戻ることなく、1カ月でいなくなっていましたが、今回は旭町に長い間いてくれています。 旭町は環境もよく、水もきれいでコウノトリにとっては最高なのかもしれませんね。このまま年を越し、ずっと旭町にいてくれることを願い、そっと見守っていければと思います。 2

  • 2019/12/05 自治会からの報告

    亀岡市旭町の紅葉です。

    最近まで暖かいと思っていたら、急に肌寒い日が続いています。そんな中、山々では、素晴らしい紅葉となっています。 そしてコウノトリの居場所となった上池です。 何と言っても旭コミュニティグラウンドにある、「銀杏」の落ち葉です。グラウンドの落葉がジュータンのように見え、素晴らしい景色となっています。 旭町にあるそれぞれの紅葉が、心を癒してくれています。少し気分転換にご覧になって下さい。 1

  • 亀岡市から「プラスチックごみゼロ宣言」の内容や宣言に至った経過やレジ袋の有料化・来年度3月に議会提案し8月1日から施行を目指している「プラスチックレジ袋の提供禁止に関する条例」についての説明がされました。旭町では43名方が御参加頂きました。 まずは、プラスチックごみが「地球環境・生態系」にどれだけの影響を与えているのか、そして亀岡市保津川についての影響などの説明でした。 現時点では、「レジ袋有料化
    …続きを読む

  • 少し曇っている中、令和元年度旭町文化祭が旭コミュニティグラウンドで開催されました。文化祭開催宣言と同時に鈴割です。 旭町といえば、伝統ある「旭太鼓」からスタートです。力強い演奏から始まりました。皆さん練習の成果を発揮して頂きました。 次に地元が発祥の地である「川勝流」です。毎年お忙しい中来て頂いております。毎年の事ではありますが、素晴らしい踊りをいつも見せて頂いております。 子どもゲーム大会です。
    …続きを読む