-
2022/03/01 町日記
亀岡市旭町自治会玄関にひな人形&華道
亀岡市旭町自治会にその季節に合わせた飾りを町民の方が玄関に飾っていただいております。この時期は3月3日ひな祭り この辺りのお雛祭りは4月3日とされており、多くの家では、3月中旬から4月3日にお雛様を飾られるようです。亀岡市旭町自治会の玄関に飾られたお雛様は4月頃までおいていただけるそうです。 こちらをクリックしてお楽しみください ⇩ このひな人形 すべて手作りされており、町民の方が「○○さんと一緒
…続きを読む -
2022/02/24 町日記
「宇津根橋 架け替え祝う」京都新聞 朝刊 にて~令和4年2月24日(木)~
令和4年2月23日(祝・水)に行われた「宇津根橋完成式典」の模様が24日(木)京都新聞 丹波版で紹介されました 内容は下記の通りです。 亀岡市の市街地と川東地域を結ぶ府道郷ノ口余部線の宇津根橋の架け替え工事が完了し、23日開通した。道幅を2倍以上に拡幅して歩道を新たに設け、耐震性を大幅に強化した。地元住民らの長年の要望が実現し、伝統芸能の披露や渡り初めをして完成を祝った。 同橋(全長267メートル
…続きを読む -
2022/02/24 町日記
一般府道郷ノ口余部線宇津根橋 開通式~令和4年2月23日(祝・水)
亀岡市内と川東地域を結ぶ「宇津根橋」の完成式典が令和4年2月23日(祝・水)行われました。式典会場「亀岡川東学園」・主催は京都府が行われ、式典では京都府知事、来賓として京都府議会議長・国会議員・近畿地方整備局長が来られました。地元 お礼として桂川市長様の挨拶が行われました。 亀岡川東学園での式典が終わった後、完成した宇津根橋での「渡り初め」が行われ、演奏として古代から伝わる亀岡市旭町の「あさひ太鼓
…続きを読む -
2022/02/21 町日記
2月下旬で雪~亀岡市旭町に舞う~
強い冬型の気圧配置となった20日夜、雪が降り続き21日朝、屋根や道にも雪が積もっていました。 こちらをクリック ⇩ 亀岡市旭町自治会の駐車場にある桜の木には雪の花が咲いているように見え、「白桜」と言っていいほど美しく見えています。 グラウンドに日差しがさしてとても綺麗に雪が映っていました。 昼頃から日もさして、雪も解け少しは暖かくなってくるように思います。しかしまだまだ寒さは続きます。皆さん暖かく
…続きを読む -
2022/02/21 町日記
宇津根橋完成式典 あさひ太鼓披露のため練習
令和4年2月23日(水)予定されている「宇津根橋完成式典」に古来から伝わっている亀岡市あさひ太鼓を披露して頂くこととなりました。2月に入り亀岡市あさひ太鼓のメンバーの方が毎週日曜に練習をされています。 昔から伝わる「あさひ太鼓」力強く響き渡る音 聞いていると圧倒されました。少し練習に参加させて頂きました。「最初は左から打つのだよ」と教えてもらい、ついつい右利きのため右から打ちそうになりました。太鼓
…続きを読む -
2022/02/09 町日記
旭町自治会施設改修工事進行状況~2月9日(水)現在~
令和4年1月27日から始まった旭町自治会施設改修工事 現在の工事の進行状況として皆さんにご報告です。下記の写真をご覧ください。 土均し 入口付近の盛り上った土をユンボでならしておられます。 講堂のドア撤去 講堂西入口のドアも変えるため、古いドアの撤去準備です 講堂の入口がスロープに変更になります。完成まではもう少しですね これからどのような形になるのか楽しみにお待ちください。朝早くから業者の方々、
…続きを読む