2021/05/06 自治会だより

旭 自治会だより第38号 web版

「緊急事態宣言」が発出される中,高齢者からワクチン接種が始まろうとしています。令和3年度も日常生活において大きな影響があるのではないかと心配しています。大事なことは一人一人が「自分がウイルスを持っている」という気持ちで生活をすることです。自治会でも,最大の警戒を呼びかけています。今一度頑張りましょう。令和3年度の自治会の体制です。本年度は「高齢者移動支援事業」「既存集落まちづくり区域指定制度」等に取り組みます。

令和3年度 の「 旭町自治委員」です  どうぞよろしくお願いします。

自治会会長 … 藤原 庸右(印地) 自治会副会長 …吉川 肇(山階)

自主防災会会長 …田中 喜代嗣(山階)

常任委員 …平井 國晴(美濃田区長)・人見 秀美(山階区長)・川勝 厚男(杉区長)・入江 敏博(印地区長)

自治委員 …川勝義治(美濃田)・平井峰子(美濃田)・蔭山高裕(杉)・今西良伸(杉)・射場亨(印地)

事務職員 …  川勝 香苗

主 な 行 事 予 定(変更があると思います)

4月 4日(日)…      消防団旭分団入隊団式

 7月         社会を明るくする運動 (印地区 担当)

              地域懇談会

7月24日(土)    第10回  「旭町 納涼祭」      杉多目的広場にて

 9月  5日(日)       慰霊祭

8月              亀岡市総合防災訓練

9月20日(月・祝)    旭町敬老会

 9月  or  10月        旭町民運動会

  11月   3日(火・祝)      旭町民文化祭

  11月22日(日)     旭町クリーン作戦 (青少協との共催)

  11月            亀岡市女性集会( 印地区 担当)

                 武者行列光秀まつり巡行 (担当 山階区)

12月28日              年末特別警戒

   1月 9日(日)               消防出初式

各区にて 「世代間交流ふれあいの集い」など

 

0
スポンサーリンク

2021/02/15 自治会だより

旭 自治会だより第35号 web版

 立春も過ぎましたが,まだまだ寒さ厳しい日が続いています。三寒四温少しずつ暖かくなってきます。感染症コロナによる緊急事態宣言は延長されていますが,確実に感染者は減少してきています。ワクチンの接種もまもなく具体化されそうです。期待をし頑張るしかないですね。 11日(木)には,千代川駅のバリアフリー整備工事が完了し東側の改札口も供用されています。川東地区には便利になってきました。今後は東と西をつなぐ連絡通路ができればさらに便利になります。

お知らせ

  • 令和2年度お世話になりました募金活動の概略です。

緑の羽根共同募金 109500円  社会福祉協議会 12700円  赤い羽根共同募金 84800円 赤十字募金 104500円  歳末助け合い募金 8400

今後,各団体から募金金額に応じた助成金があります。

  • 特定外来生物(アライグマ・ヌートリア)の捕獲檻が各区にあります。ご利用の方は区長様に連絡して使用してください。

亀岡市消防団旭分団 「春季火災予防運動」 令和331日~37日まで

  • 夜間巡回広報  午後8時~9時
  • サイレン吹鳴  午後9時
0
スポンサーリンク

2021/01/15 自治会だより

旭 自治会だより第34号 web版

令和3年の新春を迎えて

令和2年は世界中がコロナ禍で大きく揺れた一年でした。令和3年も「緊急事態宣言」が京都府にも発出されました,亀岡市も毎日数名の感染者が出て100名を超えました。感染予防対策をし,コロナとの新しい生活様式を確立し普段の生活を取り戻し,希望のある明るい年になりますように祈ります。

自治会では,皆さんが安心して生活できる旭町を目指しています。今 生活をしている我々が,毎日 元気で笑顔で暮らすことが一番大切だと思います。そのためには,一人一人が自分なりの生きがいを持つことが大切です。幸いこの旭町は自然と交わる中での生活ができます。野菜を作る 花を育てる など身近に行動を起こす材料があります。とても贅沢な環境です。しかし時にはこの環境が不便さにつながることがあります。「買い物に行きたいのだけれど足がない,お医者さんに行きたいのだけれど交通が不便である」などの声を聞きます。このような不便さを少しでもなくすために,自治会では「気兼ねなく利用できる移送支援システム」ができないか考えています。1か月に 2~3回は買い物で楽しみたい,不安なく病院へ行きたい。こんな気持ちにこたえ安心して生活できるようになればと考えています。 皆様の声をお聞かせください。

まだまだコロナとの戦いは続きます,インフルエンザと同じ付き合いができるまで 三密を避け マスク着用 消毒 手洗い 等一人一人が責任ある行動で乗り越えましょう。

お知らせ

1月10日「亀岡市消防出初式」が開催され,令和2年度の消防団員表彰が行われました。

精勤賞 田中 貴弘様 ・ 野邊 博様, 従事表彰 原 武志様, 消防団長表彰 人見 健治様, 精励賞 平井 克樹様,丹波地方消防連絡協議会長表彰 川勝 知己様 ・ 人見 康太様   皆さま 誠におめでとうございます

1月20日(水)エコグリーン配布日 午前8時~コミセン前の倉庫にて 

  

0
スポンサーリンク

2020/12/14 自治会だより

旭 自治会だより第33号 web版

コウノトリの棲みよい環境を作る会

早いもので今年も半月を残すのみとなりました。コロナ禍で大きく生活が変わった年でした。 来年すぐには終息するとは思えないのですが,マスク・消毒・密を避けるなどの生活様式が普通になりコロナとともに生活していかなくてはと思います。そのうちワクチンができ安心して生活できる日常が来ることを期待しています。

そんな中で,旭町には上池やなごみの里付近を中心に「コウノトリ」が飛来し,とても幸せを感じさせてくれています。過日,馬路町と旭町で「平の沢公園コウノトリの棲みよい環境を作る会」を結成し,今後もより良い環境づくりを目指していこうと取組を始めました。どなたでも会員として参加できますので,興味のある方は旭町自治会に声掛けしてください。

高齢者移動サービス支援について

自分で運転して買い物に行く,病院へ行くなど運転が怖くなり,出かけることが少なくなってきた。などの声を聞き何とか今のうちに病院へ行く・買い物へ行く「移動支援サービス」がシステムとしてできないかと考えています。皆さんにはアンケートをしていただき 亀岡市の助言を得るなど,今 取り組み方を研究しています。この12月18日(金)には先進的に取り組んでおられる方のお話を「ふるさと街づくり連絡協議会」で計画しています。安心して生活しやすい環境を作るため積極的に学び,旭町に生かしていこうと考えていす。皆さんの声を自治委員にお聞かせください。

旭町クリーン作戦自治会と青少年育成協議会の共催事業のクリーン作戦が,それぞれの区で行われました。久しぶりの町の行事として取り組みました。昨年度より参加者が増えました。また 子供会の皆さんにはクリーン作戦を絵画にしていただき,出来上がった作品はどこかで展示をしたいと考えています。楽しみにお待ちください。

お知らせ 12月28日~1月5日 自治会は年末年始休暇にします。

0
スポンサーリンク

2020/11/16 自治会だより

旭 自治会だより第31号 web版

市制65周年記念 亀岡市自治振興式典

11月3日(文化の日)亀岡市自治振興式典が開催されました。本年度の市制功労者として,旭町から6名の方が表彰されました。誠におめでとうございます。またこれからも旭町のためご尽力いただきますようお願いいたします。

受賞者の皆様おめでとうございます。

秋季火災予防

 暖房が必要な季節になってきました。一方火災に注意しなければならない季節でもあります。

火の元には十分に気をつけなければと思います。本年度はおかげさまで消防分団が出動しなければならない火災は起きてはいませんが,今一度火の元の確認を怠らないようにしましよう。     

コロナ禍の近況

コロナ禍の中,旭町の取組も大きく制約を受けています。しかし,コロナが収束するとは思えません。これからもうまくコロナと共存して生活をしなければなりません。インフルエンザ流行の時期に重なります。今まで以上にマスク・消毒・密を避けるなど気を付けて行動しなければなりません。自治会でも十分な配慮をして従来の活動を戻そうとしています。毎週(火)の卓球クラブ,月一度の「歌声サロン」,ウクレレ,グランドゴルフ,(あさひ太鼓は子供もいることから検討中)などです。青少年育成協議会と共催の行事「クリーン作戦」を,区ごとに実施していただくなど少しずつですが動き始めています。

お知らせ

フェイスブックを開設しました(亀岡市旭町自治会フェイスブックで検索してください)

0
スポンサーリンク

2020/10/16 自治会だより

旭 自治会だより第31号 web版

実りの秋

 好天が続き,旭町の農作業は順調に進んでいます。うるち米から加工米へと作業が進み,田園風景が一変しました。野菜も夏野菜から秋・冬野菜への変り目で「なごみ」の店頭も少し寂しい感じです。これからダイコン・ほうれん草・・など多くの野菜が並ぶのが楽しみです。コロナ禍で消費が落ち込んでいて,米や野菜の売れ行きが心配ですが旭の野菜は新鮮で美味しいとの強みをアピールしていきたいものです。生産者の皆さんご苦労様です またよろしくお願いします。自治会では玄関の北側にあった松が枯れてしまいました。自然には勝てませんでした。  

旭町クリーン作戦

多くの行事が中止の中,11月実施のクリーン作戦は実施形態をかえて行います。例年郷の口に全員が集合して国道477号線沿いのゴミ拾いをすることになっていたのですが,今年はコロナ禍の中,区ごとに実施していただきます。案内は11月の配布日にお知らせします。(実施日や時刻も区ごとで決めます) 

お知らせ                     

山階区の公民館が新築されました。長年の山階区民の夢が実現しました。誠におめでとうございます。これまでかかわってこられた役員の皆様本当にご苦労様でした。

11月3日(火)亀岡市自治振興式典が開催されます。市政発展に貢献された方への表彰式典です。

0
スポンサーリンク