•  亀岡市川東地域(馬路町、旭町、千歳町、河原林町)は、平成30年に「まほろば・亀岡かわひがし」の名称で京都府景観資産に登録されました。 自然環境に恵まれた田園風景、のどかな集落風景、丹波国分寺跡をはじめとする数々の文化遺産も点在する、正に「まほろば」の地です。  今年度、この地域の様々な風景や伝統文化・祭りや催事を写真に切り取り、「かわひがし」の 新たな発見と、これから多くの方々に訪れていただくき
    …続きを読む

  • 2024/02/01 自治会からの報告

    2月1日(木)桜の蕾

    令和6年2月1日(木)正午前に撮影。桜の蕾はまだまだ小さくて硬い蕾です。 これからが楽しみです。 1

  •  令和6年1月25日(木)フォトコンテスト審査が千歳町自治会で行われました。令和5年6月1日から12月28日 募集を行い、84点の応募がありました。どの写真も川東の魅力を表す写真でした。 審査員は「難しいなぁ」という感想など、真剣に審査されていました。 専門的な写真家が2名おられて、「写真は自分だけが感動するものではなく、みんながそれを見て感動するものでなければならない」という観点で審査されていま
    …続きを読む

  • 1月24日(水)の昼頃から降りだした雪、翌日の朝には10cmほど積もっていました。旭町は真っ白です。ある人が「亀岡市のチベット」と評したとおりの景色です。 亀岡市旭町自治会にある桜の木が雪桜になっていました。 地域の方からの情報をいただきました。まだまだ降りそうです。 皆さん 今日の外出には十分に気を付けてください。 0

  • 令和6年1月16日(火)には、今季2回目の積雪がありました。窓の外では雪がちらつき、家の屋根や旭町自治会周辺にはうっすらと雪が積もっていました。 昨年のこの時期には昼からの大雪で大変だったことを思い出すと、今年は温暖とは言われていても、この時期にはやはり寒くなることを実感します。 皆さんは暖かくして、体調には気を付けましょう。積雪があるため、外出時は十分な対策をして安全に過ごしましょう。 0

  • 「旭サポートカー」が令和3年7月に運行を開始してから2年が経ちました。運行を始めるにあたって、「全国移動支援ネットワーク」の代表による講演会を実施、さらには先進地への研修をするなど、旭町に特化した事業にするため多くの下準備を行ってきました。 このサポートカーを運行する上で、最も重要な要素は運転手の確保です。「他人を乗せる責任がある」ということから、なかなか運転手が集まりませんでした。 しかし、「将
    …続きを読む