3月中旬雪が降る~亀岡市旭町~
3月の中旬。暖かい日が続いて春が近いと感じていた今朝、山・屋根にうっすらと雪が積もっていました。まだ雪もちらついています。冬に戻ってしまいました。三寒四温とはこのことです。 やはりまだまだ寒い日が続きます。温度差の激しいこの時期、体調管理だけは十分気を付けましょう。 0
京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
3月の中旬。暖かい日が続いて春が近いと感じていた今朝、山・屋根にうっすらと雪が積もっていました。まだ雪もちらついています。冬に戻ってしまいました。三寒四温とはこのことです。 やはりまだまだ寒い日が続きます。温度差の激しいこの時期、体調管理だけは十分気を付けましょう。 0
平成31年3月5日(火)午後1時から旭コミュニティセンターで開催されました。 65歳以上の方で自分の体力を知るためと13名の方が参加していただきました。「片足立ち1分したけれど、その1分が長く感じたわ」や「バランスがうまくできたわ」等色々な声を聞かせて頂きました。 1年に1回の体力測定!自分の体力を知る良い機会です。みなさん来年もご参加お待ちしております。 1
亀岡市高齢福祉課と亀岡市社会福祉協議会の共催にて「助け合い・支えあい」のまちづくりを目指した映画鑑賞会・映画監督を招いてのワークショップを計画されています。会場準備の都合上、出席される方は亀岡市社会福祉協議会までメール又はFAXでお申し込み下さい。(下記PDF参照) 映画鑑賞場所・日時 日時:平成31年3月23日(土)午後2時~4時 場所:亀岡市役所1階 市民ホール 映画「おだやかな革命」 ワーク
…続きを読む
~春休み、子供のインターネット環境の浄化~ 皆さん「匿名で書き込めばわからない」なんてこと思っていませんか?それは間違いです。書き込んだ人に必ずたどりつく記録が残っています。「どこの・誰」なんてすぐにわかってしまう現在のAT環境です。この書き込みだけではなく、子供さんたちのネット上のやりとりの中には「〇〇ちゃんうざい」等相手を気付けるだけでなく名誉棄損等にもなりかねません。「こんな事大丈夫」なんて
…続きを読む
この運動は、火災発生しやすい時期を迎える時に皆さんに是非火災を起こさない環境づくりはもちろんのこと、火の用心のポイントや住宅での習慣や対策等をご紹介します。 火の用心 7つのポイント 1.家の周りに燃えやすものを置かない。 2.寝たばこ・たばこの投げ捨てはしない。 3.天ぷらを揚げるときはその場を離れない。 4.家庭や事業所ではたき火をしない。 5、子供には、マッチ・ライターで遊ばせない。 6、電
…続きを読む
各区で高齢者・幼児・小学生の交流の場として、「世代間ふれあいの集い」を開催しました。 午前11時から午後2時まで行われました。昼食にはお寿司やみそ汁等を皆さんで食べられ、その後はお菓子・ジュース等を食べながら、ボランティアさんによる歌・左右別動作運動・輪投げ・折り紙等各区で色々な模様しが行われました。 幼児・小学生・高齢者と楽しいコミュニケーションがとれる機会となったのではないでしょうか。 各区役
…続きを読む