2021/08/06 おしらせ

【亀岡祭山鉾巡行中止のお知らせ】

亀岡祭の山鉾巡行(毎年10月25日)が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年に引き続き今年も中止となりました。

鍬山神社(上矢田町)の秋祭りにあたる神輿渡御が中止となり、これを受けて山鉾巡行も取りやめが決まりました。

伝統技術を伝承するため、お囃子の練習や鉾立てについては、感染症対策を講じたうえで、各鉾町で実施を判断する予定です。

0
スポンサーリンク

2021/08/02 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和3年8月号

「キャッシュカード預かります」「暗証番号教えて」「ATM行って」は詐欺❕

🔶被害に遭わないため🔶

  • 不審な電話は、すぐに切る
    • 官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、お金の話が出れば、何も言わず電話を切ってください。
  • 日頃から家族と連絡を取るようにする
    • 定期的に互いの近況を知るようにしましょう(詐欺に気付くきっかけになります)
  • 番号表示サービスを利用する❕
    • 電話に出る前に相手を確認し、非通知や知らない番号(特に050で始まる番号)には出ないようにしよう
  • 防犯機能付電話機器を活用する。
    • 電話に出る前に警告メッセージや通知内容を録音する旨のアナウンスを流す機能があり、被害防止に効果があります。

防犯意識の高揚

8月30日から9月5日までの1週間は「防災週間」、9月1日は「防災の日」です。近年、台風や線状降水帯の発生に伴う豪雨被害が全角各地で発生しているほか、南海トラフ巨大地震などもいつ発生するかわかりません。また、新型コロナウイルス感染症も収束しておらず、避難所での感染予防対策も必要です。新型コロナウイルス感染症対策に類意しつつ、災害に備えましょう。

🔶災害リスクを正しく認識し避難経路を確認しておきましょ

🔶被害時の安否確認方法や集合場所を確認しておきましょう

🔶被害時の為の食料や物資を準備しておきましょう

テロ対策にご理解とご協力を❕

🔶「世界一安全なまち京都」をめざした

 いよいよ本番を迎える東京オリンピック・パラリンピック競技大会では、各国要人や選手、大会関係者、報道関係者等の来日が予想されます。東京オリンピック・パラリンピック競技大会を安全に開催するためにも、京都でテロを起こさせてはなりません。

🔶テロの防止に向けて

 警察では、テロを未熟に防ぐため、駅や港、繁華街などのパトロール、テロに関する情報収集や捜査などの対策を推進していますが、警察の取組だけでは十分だけではなく、民間事業者や地域の方々のご協力が必要です。◎不審者、不審物を見かけたとき ◎その他「何かおかしい」「何かが違う」と感じた時は、迷わず110番通報をお願いします。

1
スポンサーリンク

2021/07/20 おしらせ

夏を楽しもう~味わい市開催~

7月25日、かめきたサンガ広場で「亀岡料飲まつり 味わい市」が開催されます

夏らしい屋台メニューやテイクアウトグルメ、ステージイベントなどがお楽しみいただけます

お買い物された人には大抽選会で豪華賞品が当たるチャンスも

来場の際には、マスク着用や手指消毒など感染症対策にご協力をお願いします

0
スポンサーリンク

2021/07/13 おしらせ

2021年【7月22日(木・祝)かめプーオープン】

7月22日(木・祝)、亀岡運動公園プールがオープンします。

暑い夏はやっぱり「かめプー」!

ウォータースライダーが期間中無料!!

ぜひ、お越しください。

入場料:一般1,250円/小・中学生520円/幼児110円

期間:7月22日(木・祝)~8月29日(日) 午前10時~午後5時

その他:・ロッカールームは人数制限があります(水着着用での来場にご協力ください)

・食べ物、アルコール類の持ち込みは原則禁止です。

※今年の夏は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、規模を縮小して亀岡市民限定となります。入場の際には、チェックシートへ記入の上、提出してください。下記のPDF参照

新型コロナウイルス感染防止のため、皆さんのご協力をお願いします。

0
スポンサーリンク

2021/06/03 おしらせ

おくやみ窓口を開設しています~亀岡市市役所にて~

死亡に伴う各種手続きについて、事前予約制によるおくやみ窓口を開設しています。従来、市民課や高齢福祉課をはじめ、4つの課の窓口で手続きが必要でしたが、おくやみ窓口で各課の職員がリレー方式で説明をします。ぜひご利用ください。

申し込み  予約したい日の2日前までに電話で予約してください。

予約受付時間  午前9時~午後5時(土・日曜日、祝休日を除く月~金曜日)

利用枠  1日最大4枠(1枠 1時間30分)

①9時~ ②10時30分~ ③13時30分~ ④15時~

ところ  市役所1階市民課(5番窓口)の対面

取扱業務  世帯主変更・印鑑登録証の返納・国民健康保険・後期高齢者医療・軽自動車税・固

定資産税・市府民税・収納・介護保険など

問い合わせ  市民課おくやみ窓口  TEL56-8582

0
スポンサーリンク

2021/06/01 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和3年6月号

大麻は違法薬物です

🔶大麻の人体への影響

  • 精神に及ぼす作業
    • 気分が快活、陽気、僥舌、踊ったり歌いたくなる、解覚、聴覚、味覚、視覚が過敏になる。
    • 大麻精神病の発症~思考が分裂、過去・現在・未来の観念の混乱が生じる感情が不安定になる
  • 身体に及ぼす作用
    • 銘酊感・四肢の麻酔・嘔吐・目の充血・喉の乾き、呼吸数減少、脈拍数の増加

🔶大麻の恐ろしさ

  • 依存症
    • 大麻はドーパミン放出による強い快感を使用者にもたらします。特に人間の記憶は、強化されると決して忘れられることのない記憶として定着されてしまいますので使用者はその快感を求めて再び大麻に手を出してしまう傾向にあります。大麻は自分で止めようと思ったときに止められず、その時初めて自分が依存症であることに気付くのです。
  • 脳をむすばむ
    • 大麻は脳をむしばみ、正常な成長を妨げ、脳に悪い影響を与えていきます。大麻の主要成分の一つであるTHC(テトラヒドロカンナビノール)が脳内に作用すると、幻覚や妄想などの精神異常が起こったり、記憶障害や学習能力や学習能力や運動力の低下、意欲喪失や無関心などの人格の変化を引き起こします。特に脳の成長期に若年層の乱用は、高いリスクがあります。

薬物相談は最寄りの警察署若しくは違法薬物110番(075-451-7957)

不法就労防止にご協力ください

不法就労した外国人だけでなく、不法就労させた事業主も処罰対象となります。外国人を雇用する際は、在留カードで就労することが出来るか確認しましょう

🔶不法就労とは? 次の3つの場合です。

  • 不法滞在者や被退去強制者が働くケース
  • 出入国在留管理庁から働く許可を受けていないのに働くケース
  • 出入国在留管理庁から認められた範囲を超えて働くケース

外国人を雇用する際には在留カードを確認してください。

1
スポンサーリンク