2019/04/01 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年4月号

「イカのおすし」を守りましょう!

新学期がスタート!登下校をする皆さんは、次のことを守りましょう。
1、知らない人にはついて「イカ」ない。

2、知らない車に「の」らない。

3、「お」おきなこえで叫ぶ。

4、「す」ぐにげる。

5、大人に「し」らせる。

【自転車に防犯対策を】

新たな自転車を利用する方も多いとおもいますが、大切な自転車が盗難被害にあわないように、防犯対策をお願いします。

【防犯・犯罪情報メール】

京都府警察では、犯罪発生や防犯啓発、自主防犯活動の参考となる情報等を「防犯・犯罪情報メール」でタイムリーに配信しています。詳しくは下記PDF形式を参照してください。

ダウンロード PDF形式

水鳥の道(4月号)

1
スポンサーリンク

2019/03/01 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年3月号

~春休み、子供のインターネット環境の浄化~

皆さん「匿名で書き込めばわからない」なんてこと思っていませんか?それは間違いです。書き込んだ人に必ずたどりつく記録が残っています。「どこの・誰」なんてすぐにわかってしまう現在のAT環境です。この書き込みだけではなく、子供さんたちのネット上のやりとりの中には「〇〇ちゃんうざい」等相手を気付けるだけでなく名誉棄損等にもなりかねません。「こんな事大丈夫」なんて安易には考えずに下記のことを注意しましょう。

【新規契約又は機種変更等する場合】

1.18歳未満が使用者である旨を申し出ましょう。

2. フィルタリングの説明をうけましょう。

3. フィルタリングを使えるようにしてもらいましょう。

【既に子供がスマートフォンを利用している場合】

NTTドコモ・au。sofutoBankのフィルタリング名所が「あんしんフィルター」に統一されました。子供の年齢や使い方、判断力に応じて4段階のフィルタリングレベルを選ぶだけ!

京都府警察官募集!

2019年第1回警察官採用試験の受付開始です。興味のある方は下記のPDFでご覧ください。

水鳥の道 3月号

0
スポンサーリンク

2019/01/23 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年2月号

増加するネットトラブル~そのサイト信用できますか❔~

今や「インターネット」というものは、私たちの日常生活に欠かせない物の一つとなっていますが、日本国政府が示す「インターネットを安全に利用するための情報セキュリティ対策9カ条」を活用し、個人情報流出等の被害に巻き込まれないようにしましょう。

~セキュリティ対策9カ条~

1.OSやソフトウェアは常に最新の状態にすること

2、パスワードは貴重品のように管理すること

3、ログインID・パスワードは絶対に教えないこと

4、身に覚えのない添付ファイリは開けないこと

5、ウイルス対策を導入すること

6、ネットショッピングでは信頼できるお店を選ぶこと

7、大切な情報は失う前に複製すること

8、外出先では紛失・盗難に注意すること

9.困ったときは一人で悩まず、まずは相談すること

家族から特殊詐欺被害から守る為の

「家族を守っTEL(てる)の日」

詐欺被害の約80%が65歳以上の方です。普段からの家族のコミュニケーションが特殊詐欺被害を防ぐと考えられます。そこで公的年金支給日は「家族を守っTEL(てる)の日」と制定し、家族に電話をかけて家族間の絆を深めるとともに、特殊詐欺被害の防止につなげましょう!

~あなたの電話が、家族を守ります!~

ダウンロードPDF添付

水鳥の道平成31年度2月

 

 

0
スポンサーリンク

2018/12/25 おしらせ

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成31年1月号

1月10日は「110番の日」

110当番通報で問われる6つのポイント

①何がありましたか❔

②それはいつですが❔

③どれは何処でですか❔

④犯人をみましたか❔

⑤今どうなっていますか❔

⑥あなたのお名前は❔

落ち着いて必ずこの6つのポイントを答えてください!

注 意 苦情や要望については110番ではなく♯9110へ

交通死亡事故発生!

日時:平成30年12月7日(金)午後6時ごろ

場所:亀岡市大井町北金岐柿木原 府道東掛小林線

概要:普通乗用車が右折して店舗に入ろうとした際、対向車線を直進の原付バイクと衝突

原付バイクの運転手は、病院へ搬送後に死亡。

交通事故に遭わない・起こさないを心がけ十分な注意をして下さい。

ダウンロード PDF形式

水鳥の道平成31年1月号

0
スポンサーリンク

2018/12/19 その他

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成30年12月号

年末特別警戒活動を実施します!

日時:平成30年12月1日(土)~平成30年12月31日(月)

年末には高取引や買い物等高額の現金の流通となるときです。金融機関・コンビニエンスストア―等を狙った強盗事件・ひったくり・特別詐欺等各種災害の発生が予想されます。皆さんが安全で安心して良い年が迎えられますように亀岡署では上記の期間特別警戒活動を行います。

水鳥の道12月号

1
スポンサーリンク

2018/11/01 その他

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報紙 平成30年11月号

狩猟期における違反はすぐに110番通報を!

日時:平成30年11月15日(木)~平成31年2月15日(金)

無許可で猟銃を所持・ケース等に入れないで猟銃を運搬・猟銃や実包を車内に放置したまま・日没から日の出までの時間帯に狩偁をしている等違反行為を認知すれば・・・・すぐ110番!

「子ども110番のいえ」について勉強しました

「こども110番のいえ」は、子供達が不審者からの「声替え・つきまとい・ちかん」行為の被害等身に危険を感じて助けを求めてきた際下記のことを行う地域ボランティア活動です。

・警察など到着するまで一時的保護する

・110番通報をしたり、子供たちに緊急電話を貸してあげる等

 

水鳥の道11月号

0
スポンサーリンク