2025/11/06 町日記

旭町 秋FESTA 2025開催~令和7年11月3日(月 祝)

令和7年11月3日(月祝)「旭町秋FESTA2025」が旭コミュニティーセンターで開催されました。開催中も雨が降ったり止んだりと肌寒い天気ではありましたが、今年度はステージが講堂の中でなんとか開催できました。

開会式は恒例の鈴割から、そして「あさひ太鼓」の演奏でスタートしました。

舞台では毎年出演いただいています「川勝流」が踊りを披露。今年は舞台が講堂という事もあり、2曲踊る予定でしたが、追加で3曲の踊りを披露していただきました。

午前最後のイベント 旭町青少年育成協議会と体育振興会によるビンゴ―ゲーム。出た数字を皆さん必死で確認。「ビンゴ―」と当たられた方は手を挙げて嬉しそうに商品をもらっていました。

展示コーナーでは、亀岡川東学園の旭町の前期・後期の皆さんの工作や研究作品が展示され、夏休みの体験として「藍染Tシャツ」などとても素晴らしい作品が展示されていました。また高校生の方も今年は習字を展示していただきました。町民の方の展示物コーナーでは、パッチワーク・鞄・ステンドグラス・貼り絵等が展示されており、日頃の皆さんの成果が展示されて、素晴らし作品ばかりで感動しました。

午後の部は 「あさひ太鼓」からスタートです。太鼓は迫力があり、さらには、たたくだけではなく、体でリズムをとり力いっぱい太鼓をたたいておられました。

次に榎本翔太さんによる、「ニッケルハルパ」演奏です。ニッケルハルパと聞いてどのような楽器かと思われていた方、逆に以前から榎本さんのファンだったという方もおられました。とても素晴らしい演奏と客席との一体感も感じさせる演奏でした。

最後の演奏はソフィアミュージック 素晴らしい衣装で、みんながよく知っている曲の替え歌で、大笑いを起こす場面も見られました。素晴らしい声でじっくり聴き、ステージ発表の最後を締めをくくりました。

外には今年5台のキッチンカーが並び、お昼休みには、行列が並ぶほどでした。農事組合法人旭からは「なごみの里あさひ」で販売されている、白餅・餡餅・いなり寿司が販売され、特にいなり寿司については、追加で後からお店から運んでもらうこともあったようです。旭町民が栽培する新鮮な野菜なども販売しており、多くの方が購入されていたようです。

今年は朝から雨が降ったり止んだりと少し寒い日ではありましたが、多くの方が参加され、笑いや笑顔あふれる一日となりました。また来年皆さんの笑い声や笑顔に満ちたイベントになることを願っています。

0
スポンサーリンク

お気軽にコメントしてくださいね。