カワヒガシマーケット 開催~令和6年11月17日(日)~
亀岡市川東地域を盛り上げようと、有機栽培農家や木工作家ら9人でつくる「KYU(カワヒガシ若手組合)」が、春・秋に開催されている「カワヒガシマーケット」が今年もこの時期 旭町で開催されました。 3つの会場(なごみの里あさひ・森田農園・宮前農園)で亀岡市の川東地域のゆかりの農家やものづくり作家、食のキッチンカー等の21店が参加されていました。 各会場へ移動するお客さんを見て、旭町の住民の方が「毎回思う
…続きを読む
京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
亀岡市川東地域を盛り上げようと、有機栽培農家や木工作家ら9人でつくる「KYU(カワヒガシ若手組合)」が、春・秋に開催されている「カワヒガシマーケット」が今年もこの時期 旭町で開催されました。 3つの会場(なごみの里あさひ・森田農園・宮前農園)で亀岡市の川東地域のゆかりの農家やものづくり作家、食のキッチンカー等の21店が参加されていました。 各会場へ移動するお客さんを見て、旭町の住民の方が「毎回思う
…続きを読む
令和6年11月3日(日)ガレリアかめおかにて「令和6年度亀岡市自治振興式典」が開催されました。市政発展のために尽力いただいた方々へ、表彰及び感謝状が贈られました。亀岡市旭町から市政功労者として4名・感謝状1団体に贈られました。(下記の方々) 受賞された皆様、誠におめでとうございます。これからも地域のためにご尽力賜りますよう宜しくお願いいたします。 0
11月は晩秋の候 11月ともなると晩秋、木々は紅葉と霧と朝夕の冷え込み、しかしながら今年は、これからまだ台風が日本列島に近づいているという状態で、11/3に予定しております「旭町秋FESTA2024」開催できるかとても心配しながら、今この文書を書いております。 夏の猛暑は、8月9月と10月まで続き、やっと季節通りに、やっと平年並みになってきたのかなと思ったら台風が近づいているというニュース、恐らく
…続きを読む
前日大雨がふり明日はどうなるかと心配されていましたが、晴天の中「秋FESTA2024」が開催されました。開催宣言に続いて「あさひ太鼓」と同時に鈴割が行われ、いよいよスタートです。 最初の舞台は「日本舞踊 川勝流(せんしょうりゅう)」による踊りからスタートです. その後舞台で青少年育成協議会と体育振興会の企画で「モルック」というゲームが行われました。子どもも大人も楽しめるアウトドアスポーツです。たく
…続きを読む
ある時、テレビで「地域のコミュニティを作り、年齢を問わず誰もが集まれる居場所づくり」をテーマにした番組を見ました。番組では、地域の公民館を活用した「子ども食堂」の取り組みが紹介されていました。そこでは高齢者や子ども、若者が一緒に集まり、地元で収穫された野菜やお米を使った料理を楽しみながら交流します。遊びや歴史について学ぶ時間も設けられ、お互いの世代が自然に関わりを持てる場です。 【亀岡市旭町 美濃
…続きを読む
令和6年10月21日(月)昼頃 亀岡市旭町にある上池を通ってみると多くのコウノトリが飛来していました。びっくりし車から降りてみると、「14羽のコウノトリ!」 余りの多さに驚いていると、近くを通りかかった方が「最高の数のコウノトリだ これだけいるのは見たことないね」と話されていました。 たくさんの幸せを亀岡市旭町に運んでくれています。 2