トイレ改修工事スタート~令和6年8月29日(木)~
自治会に今まで一つしかなかったトイレが3か所に増設されることになりました。解体工事が29日(木)から始まっています。 朝から解体工事が行われ「ガチャーン」と大きな音がしていましたが、やはりつぶすのは早いもので、みるみるうちに以前のトイレがなくなってしまいました。 完了予定は9月18日(水)となっています。旭コミュニティセンターをご利用の方々には、しばらくご迷惑をおかけしますが、外のトイレをご利用く
…続きを読む
京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
自治会に今まで一つしかなかったトイレが3か所に増設されることになりました。解体工事が29日(木)から始まっています。 朝から解体工事が行われ「ガチャーン」と大きな音がしていましたが、やはりつぶすのは早いもので、みるみるうちに以前のトイレがなくなってしまいました。 完了予定は9月18日(水)となっています。旭コミュニティセンターをご利用の方々には、しばらくご迷惑をおかけしますが、外のトイレをご利用く
…続きを読む
亀岡市旭町自治会の庭木剪定を行う時期がやってきました。雨がちらつく中、3名の方が朝早くから作業をして頂きました。 一つ一つ丁寧に剪定していただいていました。仕事は一日で終わりました。 とても残念なのですが、長年道沿いにあった松が、「マツクイムシ」にやられてしまいました。この松はとても古い松で旭小学校の記念としてと残ってほしいと願っていたのですが・・・残念です。 0
農事組合法人旭が秋作業のスタートとしてライスセンターの掃除が多くの役員さんで行われました。現在皆さんご存じのとおりお米が不足しているとニュースで言われています。この掃除も昨年より10日余り早く行われました。少しでも早く皆さんに新米「旭米」をお届けしようと行われていました。 いよいよ、新米を収穫する時期 ライスセンターはフル活動です。多くの農家の方々が大切に育てられた米のが精米されます。ライスセンタ
…続きを読む
連日続く猛暑の中、8月を迎え旭町の皆様には如何お過ごしでしょうか、7月後半の遅かった梅雨明けから35度以上の猛暑、そして東北地方の梅雨明けの遅れと、観測史上例のない大雨で、多くの被害がありました。被災された地域の皆様にお見舞いを申し上げます。 旭町においては、ここ最近は大きな自然災害がなくこの梅雨の時期にも警報級の降雨がなかったことは幸いでした。しかしながら当地は側面に大きな山や多くの谷、三俣川の
…続きを読む
いつも旭町自治会の運営にご協力いただき御礼申し上げます。下記の日程で旭町自治会も夏季休暇として休館とさせて頂きます。 日時:令和6年8月12日(月・祝)~令和6年8月18日(日) 0
旅行は、新型コロナ禍でしばらく滞っておりましたが,コロナ禍が落ち着いたのと、会員さんからの要望もあり、旅行を企画しました。旅行は、大阪の天保山へ行き、海遊館観覧とサンタマリア号(帆船)遊覧をしました。 今回は子ども20名(幼児含む)、大人14名 計:34名 の参加がありました。 まずは、電車での移動です。しかも、3回乗り換えが必要。子供たちにとっては、現地までの行程もアトラクションです。まずは「無
…続きを読む