桜満開の中多くの来店客~なごみの里あさひにて~

桜満開の中、開店を今か今かと入口にお客様がお待ちでした。そして開店と同時に足早にご来店頂きました。 この時期にしか収穫されない、「筍」「わらび」も並べており、「筍」の販売の中には「ぬか」を一緒に入れて、水煮するための準備までしてあると、喜びの声が聞こえるほどでした。 レジの横に「いちご大福」「よもぎもち」も好評で、皆さん沢山ご購入頂きました。もちろん。皆様お待ちかねのイチゴもズラリと販売していまし
…続きを読む

亀岡市旭町「いちご農園」京都新聞紹介~令和2年1月16日~

令和2年1月16日(木)京都新聞 丹波版に「亀岡市に移住したイチゴ農家」として「いちご農園 宮前裕太さん」が紹介されました。 のどかな田園風景がひろがる亀岡市旭町に昨年構えた4棟のビニールハウスでいちご栽培で精を出している 収穫1年目ながら、上品な甘みが美味しいと評判 宮前さんの「いちご栽培」についての工夫やすべて一人作業であること  ハウスで栽培されているのは、「あきひめ」と「紅ほっぺ」の2種類
…続きを読む

なごみの里あさひに出荷~亀岡市旭町「いちご農園」~

11月中旬より「なごみの里あさひ」に「いちご」が出荷されました。「いちご」と言えば、春先のイメージがありますが、この「いちご農園」では、ハウスの中での栽培となっています。 甘くておいしくなるように、ミツバチをハウスのなかで飛ばしたり、朝収穫して「なごみの里あさひ」などへ出荷できるように、日照時間を長く感じさせるため夜はハウスの中をライトアップさせておられました。 色々な手間暇をかけて育てられた「い
…続きを読む

嬉しいお便りが届きました。

先日「なごみの里あさひ 2019収穫祭」を開催した後、嬉しいお便りを頂きました。 おはぎを購入した際、3本の楊枝が供えられていて、その3本が丁寧に作られた折り紙袋に入っていたこと。 「朝採りのいちごです。どうですか」「どこで育てたものですか」「この店のすぐそこです。本当においしいですよ」と偽りのない言葉。 ちょっとしたスタッフの気配り・お客様への対応が喜ばれることは、嬉しいことです。これからもスタ
…続きを読む

「神様が見守る農村」と題し、なごみの里あさひで開催~令和元年10月27日(日)~

トロッコ、保津川で有名な亀岡、ほんの少し観光地から離れると、そこには、美しい農村があります。それが亀岡市旭町! 神社と農地と人と・・・ここも亀岡 この言葉をPRとして開催されました。「なごみの里あさひ」を集合場所として、大阪府等から参加者が集まりました。 今、「コウノトリ」が飛来していると話題になっている「旭町上池」へ行きました。ここでは、鳥類に詳しい方のお話を聞き、コウノトリを見て頂きました。
…続きを読む

なごみの里あさひに「八百魚」様出店~令和元年9月6日金曜日実施~

なごみの里あさひに「八百魚」様が今日出店していただいております。美味しそうな魚が置かれていました。 赤魚・ほっけ・甘口の銀さけなどがありました。銀さけは、バター焼きやムニエルに最高ですね 毎月1回は必ず出店をして頂いております。10月の出店日については、後日公開いたします。ご来店をお待ちしております 1