• 月が地球の影にすっぽりと隠れる皆既月食が11月8日夜、亀岡市旭町からも見ることができました。 今回は月が遠く離れた天皇星を隠す「天王星食」も同時に見ることができました。皆既月食中に惑星食が見られるのは安土桃山時代にあたる1580年以来、442年ぶりだそうです。 同じように次に皆既月食+惑星食が見られるのは、332年後だそうです。普通の皆既月食が見られるのは2025年11月8日 3年後になるようです
    …続きを読む

  • 朝霧の深い中、亀岡市消防団旭分団の非常招集訓練が亀岡市旭町印地区で行われました。 早朝より消防団の皆さんご苦労様でした。亀岡市旭町の安心・安全の為消防団の皆さん宜しくお願いします。 1

  • 亀岡市旭町の上池に令和4年11月4日(金)の朝7羽飛来していました。午前中は上池の西側に、昼過ぎには東側の2カ所に分かれたり、また西側に行列で並んでいました。 これからコウノトリの憩いの場として、ゆっくり見守りたいですね 0

  • 前年度,亀岡市の助成金を活用して美濃田区・山階区・杉区に防犯カメラを設置しました。今年度は印地区に設置しました。印地区では,大きな道路を中心に設置場所を決めていただきました。少しでも防犯対策の一環になればと思います。防犯推進委員会のパトロールと合わせて、安全で安心なまちづくりを目指していきます。 1

  • 8月下旬「旭町にコウノトリがいると聞いたのですが、どこに行けば見れますか?」そんなお問い合わせがありました。その時期にはまだコウノトリが飛来しているという情報もなくまだ来ていないとしかお答えできませんでした。10月1日(土)お昼ごろ「ガラガラ」という声がし、外へ出てみると鉄柱に2羽のコウノトリがいました。 亀岡市旭町をゆっくり眺めているようでした。これから亀岡市旭町にもコウノトリが飛来してきます。
    …続きを読む

  • 令和4年度共有松茸山入札会を9月11日(日)旭コミュニティで開催しました。 まつたけの生育状況について、今年はどうなんだろうかと心配です。また、入札参加者が年々少なくなり、落札額についても減少傾向にあります。 原因としては、山が荒れ管理しにくい状況が大きな原因だと思います。 「山歩きなど、できるかなぁ?」「場所がわからない・・」などなど不安な声も聞かれますが、一度思いきってまつたけを探しながら、山
    …続きを読む