メール(SNS)を使った架空(ウソ)請求に注意!

携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れていません」などとメール(SNS)を送信し、不安になって連絡をしてきた被害者に、料金の支払い名目で、コンビニエンスストアやドラッグストア等で電子マネーカードを購入させ、ID番号を聞いて利用券をだまし取ります。 ~被害に遭わないために~ 🔶記載された連絡先には   絶対に連絡しないで ください  犯人は、多くの携帯電話の番号に適当にメールを送
…続きを読む

秋晴れとコウノトリ~亀岡市旭町より~

朝夕は随分涼しくなりました。しかしまだまだ日中は暑さを感じます。 コウノトリが旭町に飛来してから2週間がたとうとしています。最近は午前7時から午前8時頃には、亀岡市旭町広保の電柱に、その後は上池や近くの田んぼで餌を探して食べたりしているようです。 好天に恵まれた日には、沢山のカメラマンがコウノトリの撮影に来られています。 一日の気温差が激しい時期でもあります。風邪も流行しているようです。皆さん体調
…続きを読む

水鳥の道 馬路駐在所ミニ広報誌令和元年10月号

全国地域安全運動の実施 10月11日(金)~10月20日(日)までの10日間 警察では、毎年10月11日から20日までの10日間を「全国地域安全運動期間」と定めて、防犯ボランティア団体、自治体、事業者等とともに、地域安全活動の強化や相互間の連帯の一層の密化を図っています。安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、府民の皆さんも地域安全活動へ積極的な参加をお願いします。 子どもの安全を守るため ご
…続きを読む

旭 自治会だより第18号 web版

豊かな自然 再確認 運動会も無事に終わりました。今年から、順延なしの計画なので不安でしたが好天に恵まれ実施することができました。参加の皆様、体育振興会をはじめ各種団体の皆様本当にありあがとうございました。 9月は南丹市氷所の大賞祭への献上米が大きく話題になり、旭町のコメも同じ条件で栽培されています。私たちは毎日何気なく食べていますが、こんなに安全でおいしいコメを毎日食べていたのかと改めて認識しまし
…続きを読む

令和元年度旭町民運動会を開催~令和元年9月29日(日)~

1週間前から雨が降り中止になるかと心配されていましたが、予定通り令和元年9月29日(日)に実施することが出来ました。 開会宣言及び来賓方々の挨拶から始まりました。 幼児・小学生低学年の50メートル走から始まりました。可愛く一生懸命走る幼児の皆さん、そして小学生低学年と見ている方々の歓声がやみませんでした。その後、小学生高学年・中学生・一般の方々の徒競走でした。 パン食い競争では、皆さんなかなか上手
…続きを読む

安全管理指導セミナー実施~令和元年9月30日(月)~

山仕事を行うにあたっての「安全作業に向けた講習会」を旭コミュニティセンターにて林災防京都府支部の2名の講師をお招きし開催しました。 被災事例や統計・法律から学ぶと題して、労働安全衛生規則などの法的な規則の講義やチエンソー・刈払機の使用中における安全について学びました。 次に簡易リスクアセスメントの講習をうけました。「もしこんなとき・・あなたはどうしますか?」を考えるため,事例の画をもとに、参加者が
…続きを読む