熱中症警戒アラートが出ています。

環境省と気象庁は28日午後5時に29日の京都府内は熱中症の危険性が極めて高くなる恐れがあるとして、「熱中症警戒アラート」を発表しています。以下のことに注意しましょう。❕ 急ぎの用事がある以外は、外出を控えましょう こまめに水分補給 部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しく過ごしましょう 屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。 とても危険な暑さが予想
…続きを読む

平の沢池の横断する水鳥の道 駐車禁止です

平の沢池を横断する川東線の東側にある池には「蓮」が素晴らしく咲いています。特に朝早い5時30分ごろには蓮の花が咲きます。その瞬間を見ようと多くのカメラを持った方々が来られています。しかし、道沿いに車が止まっていることから、危険なため駐車禁止の看板が立てられています。 素晴らしい「蓮」の花を見に来られる際は、近くの駐車場に止めて下さい。 皆で楽しめる場としてルールをお守りください。 0

三俣川堤防草刈り~7月25日(月)~

三俣川堤防は京都府の一級河川という事で、京都府の防災対策の一環として堤防草刈りがこの時期行われています。 何年か前までは、亀岡市旭町自治会が草刈りを行っていましたが、高齢化も進み地元では出来なくなった事業です。暑い中業者の方には大変お世話になります。有難うございます。ご苦労様です。 0

【KBS京都テレビ『きょうとDays』で亀岡市のSDGsの取り組みを紹介】

SDGs未来都市亀岡が取り組んでいる、かめおか『SDGsパートナー』宣言制度や、環境先進都市を目指したこれまでの取り組みを紹介します。 ぜひ、ご覧ください。 ※内容は、変更されることがあります。 ◆放送日  7月26日(火)午後5時35分~6時 ◆番 組  KBS京都『きょうとDays』 ◆番組HP  https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyotodays/ 0

「旭サポートカー」京都新聞紹介~令和4年7月24日(日)~

亀岡市旭町の「旭サポートカー」と丹波町竹野地区の「コミュニティ・カーシェアリング」がそれぞれ運行開始から1年が経過したという事で、京都新聞社がそれぞれを取材されました。亀岡市旭町「旭サポートカー」の利用者の声も聞いていただき、とても嬉しそうな絵顔の写真が載せらていました。記事の内容については、下のPDFをご覧下さい。こちらをクリック ⇩ 0

旭 自治会だより令和4年7月1日第51号 Web版

小暑から大暑へ 例年になく今年の梅雨は過去最短であったようで、6月後半は毎日猛暑が続きました、例年ですと7月に入りいつもなら小暑となり夏が本格化し、8月に向かって大暑へとなりますが、早くもいきなり真夏日となりそうです。旭町民の皆様にはいかがお過ごしでしょうか、毎日しっかりと水分を補い、土用の丑の日にはうなぎでも食べて栄養を付け、夏バテを防ぎたいものです。  さて、旭町自治会が現在行っております、高
…続きを読む