2020/05/21 おしらせ
亀岡川東学園学校再開について
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、各学校が臨時休校となっていましたが、休業要請の段階的緩和を受け、令和2年6月1日(月)から学校を再開することとなります。
普通授業に入る前に、5月25日(月)~5月29日(金)までの期間中、前期学生については、地域別登校、後期学生については、学年別登校となります。
詳しくは下記のPDFをご覧ください。
詳細は こちら↓
京都府亀岡市旭町自治会のホームページです。
2020/05/21 おしらせ
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、各学校が臨時休校となっていましたが、休業要請の段階的緩和を受け、令和2年6月1日(月)から学校を再開することとなります。
普通授業に入る前に、5月25日(月)~5月29日(金)までの期間中、前期学生については、地域別登校、後期学生については、学年別登校となります。
詳しくは下記のPDFをご覧ください。
詳細は こちら↓
2020/05/15 おしらせ
亀岡市民の方・旭町民の皆様・HPをご覧になっている皆様、いかがお過ごしでしょうか。コロナウイルス感染拡大防止の中、私たちの生活様式を大きく変えなければならないようになってきました。体調を整えてコロナウイルスと共存できる体力をつけていきましょう。
さて、今年度7月に予定しておりました、「第9回旭町納涼祭」を中止させていただきます。どうぞご理解いただきますようお願いします。
次年度(令和3年度)をお楽しみにお待ちください。
2020/05/13 おしらせ
令和2年5月13日(水)から大河ドラマ館前駐車場でドライブスルー販売会が開かれます
亀岡牛や亀岡産のお米などを使ったお弁当をはじめデザートまで幅広いメニューが揃います
現在休館中のドラマ館再開までの期間、毎日実施予定です(car)(天候により中止の場合あり)
2020/05/11 おしらせ
感染症対策による臨時休校で、学校給食が中止となっています
そこで市ホームページでは、栄養教諭監修のもと、休み中の子どもたちの健康をサポートするレシピ集を掲載しています
このほど第2弾を公開し、さらに献立の幅が広がりました
子どもと一緒に楽しめるクッキングレシピも紹介していますので、ぜひご家族で実践してみてください
詳細はこちら ⇩
休校中の子どもの食事について (亀岡市ホームページより)
食事レシピ集はこちら ⇩
2020/05/01 おしらせ
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において定められた特別定額給付金の申請手続き(オンライン申請)を本日、5月1日から開始します。
※郵送での申請手続きは準備が整い次第、ご案内します。
・令和2年4月27日現在で亀岡市にお住まいの人に1人あたり10万円を給付します。
・オンライン申請で手続きをしていただくのは、マイナンバーカードを所有されている世帯主の人です(令和2年4月27日現在の住民票基本台帳)。※世帯員全員の申請手続きができます。
・申請手続き後、順次給付します。給付(口座振込)までしばらくお待ちください。
特別定額給付金の申請については下記のご覧ください こちら↓
2020/05/01 おしらせ
5月は「自転車安全利用推進月間」です。
令和元年中、京都府内における人身事故は、5,183件発生しており、自転車が関係する交通事故は、発生件数1,121件(前年比ー189件)で、全事故の約2割を占めています。また、自転車が関係する交通事故の負傷者数は、1,057人(前年比ー212人)と、発生件数とともに前年と比べ減少していますが、死者数は10人(前年比+5人)と、前年と比べ倍増しています。
自転車は、自動車・バイクと同じ「車両」です。交通ルールを守って、安全に利用しましょう。
自転車事故の特徴として・・・
朝と夕方の時間帯が多い❕ 交差点が多い❕
自転車が関係する交通事故を時間帯で見ると、朝・夕方の発生が多く、また、交通事故の約7割が交差点で発生しています。交通ルールを守り、狭い道路から広い道路に出る時など、交差点では、止まって、安全をよく確認しましょう。
生活経済時犯被害の未然防止対策の推進~新型コロナウイルスに便乗した悪質商法等の発生も懸念されますので気を付けましょう~
あなたを狙う悪質商法の手口
被害に遭わないためのポイント
令和2年4月1日から、馬路駐在所で勤務する事になりました
中山 純平 34歳 です。
前任は上京警察署の刑事課員として勤務していました。駐在所では、妻・子供(長男4歳・次男1歳)と生活しています。
精一杯頑張りますので、今後とも宜しくお願いします。